※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園の園長からのプレッシャーで悩んでいます。体調不良で迎えに行けず、園長に何度も心配されています。無理してでも迎えに行くべきか悩んでいます。

娘の保育園の園長の言葉がプレッシャーになっていて、悩んでいます。

娘の保育園は小規模保育園で、早く迎えにきてほしいんだと思いますが、今私が悪阻で仕事を長期で休んでいて、送迎に行ける状態じゃないので、旦那に任せています。
もちろん、園長や職員にも伝えて迎えに行く度謝っています
体調が少しでもいい日は休ませて自宅保育していて、それ以外家事も旦那に任せて寝込んでいます…。
一度、お母さん体調いい日は早く迎えにきてと言われた為、連絡帳に体調が良い日は休ませる事、寝たきりでお迎えはしばらく難しいので、体調が安定するまではすみません。と書きました。
ですが、土曜日に娘の参観日があり、それだけはどーしても行ってあげたくて、ちょっと無理してでも行きました。
それが良く無かったのか、あの日から毎日旦那が送迎に行くたびに、園長にお母さん今日来れる?と言われるそうです…。
一度、行けるかも!ってなった日も夕方に体調が崩れて結局行けなくなり、園長にお母さん来れなかったですね。と言われたそうです。
何だか、早くつわりを治さなきゃって焦ってしまい、迎えに来れないのは甘えだと言われているようで辛いです😭

園長先生も悪気がない人なんですが、土曜日保育をお願いする時も、仕事なのに、どちらか都合つけれないかとしつこく聞かれたことがあり、その時もかなりしつこかったので、ちょっと苦情を言いました。
その時にはびっくりした顔をしてそんなつもりじゃ無かったの、ごめんなさいね…と言われて本当に悪気がないんだと感じました。。。

今回は、迷惑をかけているのは私達なので、本当に申し訳ないと思っているんですが、保育園までは少し距離があり、歩いて迎えに行った時には、途中で動けなくなったことがあり、本当に体調が良い時しかいけないので悩んでいます。
旦那はすいませーんって言って気にしないでいいよ!って言うんですが、みなさんなら、無理してでも迎えに行きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

え、行かないです笑。
無理なものは無理だし、代わりに父親が行ってるし何か問題ありますかね?
保育園って介護や疾病でも預けられるとこだし、ズル休みしてるとかでもないし、そんなに気にする必要無いと思います。
向こうが本当に悪気無いなら、こっちも「すいませーん!でも無理なんで😊」で良いと思います。

aoちゃん

つわりきついですよね💦
園長先生の言葉は気にしなくて良いです!体調が良い日に自宅保育されてるだけで十分すぎる程です☻保育参観も娘さん嬉しかったと思いますよ💕旦那さんの言う通り、何か言われても受け流しておけば大丈夫です🙆‍♀️お身体お大事にされてくださいね🍀

はじめてのママリ

旦那さんが気にしないと言ってくれているのであれば気にしなくていいと思います!

私も保育士なので早くお迎えに来てほしい気持ちはわからなくはないですが、体調不良は仕方ないし、外野はなんとでも言えるけど、もし赤ちゃんに何かあったとき、もし無理してお迎えに行っていたら…保育園はなんの責任もとれません。 もちろん送迎が原因じゃなくて原因のないものだったとしても「あのとき無理してお迎えに行かなかったら…」と思ってしまう可能性が出てきますよね🥹
延長料金が発生してそれを支払っているのであれば、預ける権利はあるし、園に断る権利はないので気にしなくていいです🥹

ただ、早く来てほしい理由がお子さんの様子の場合もあるので、お迎えのときの様子をパパにそこは聞いてみるといいかもしれません。パパがお迎えになって、泣くことが増えた、荒れている、などあって可哀想だから…という理由もあるかもしれません😌

違う目線から話してしまってすみません。思っていた話でなければ無視してくださいね🥹

moon

悪阻でしんどいのに余計なストレス感じたくないですよね。

無理しなくていいと思います。
迷惑でもないし、気遣いが足りない園長ですね。

もう一度、何度も申し上げますが、悪阻で寝込んでるんです。私も出来ればそばにいたいし迎えにも行きたいです。でも難しいから父親が行ってます。それが問題でしたら転園させます。
って強めに言ってもいいと思います。

悪気がなければ何してもいい事にはならないし、何度も説明していても理解できないならちょっと問題あると思います。
最悪役所に苦情いれたらいいと思います。

deleted user

気にしないでください!
私だったら迎えに行かないです!その状況では迎えに行かないことが正解だと思います☺️