
娘が自分の気持ちをうまく伝えられない悩みについてアドバイスを求めています。楽しいことは表現できるが、嫌な気持ちを伝えるのが難しいようです。タイミングや方法についてアドバイスをお願いします。
【娘の気持ちを伝える方法について】
年中の娘、自分の気持ちがうまく言えないことがあります。嫌なことがあった時、お友達に嫌なことを言われた時、泣いたり帰ってきた時の雰囲気で、私は分かります。
ですが、自分の嫌な気持ちを伝えることが難しいようです。我慢強いタイプである気がします。
タイミングで上手く話すことはあるんですが、面と向かって聞くと言えない事があります。
楽しいことや嬉しいことは素直に楽しいね!嬉しい!と表現できるのですが、これはどう向き合うのがベストなのかアドバイスください、、
- しの
コメント

ママリ
全く一緒です!
嫌な事とか出来ない事は恥ずかしい事じゃないんだよ、言って良いんだよと伝えてますがダメで😞
自分の気持ちを伝えるのが出来ないと先生に伝えると、よく見てくれるので前よりはやめて!と言えるようになりました😊
それでもまだモジモジして、言えない事があったり、この前は園でお絵描きの時に皆は書けてるのに何書いたらいいか分かんなくなって大泣きしてたと先生に聞きました😢
家では我が強いのに外では弱くて、もうちょっと強くなって欲しいなぁと思います🥲

はじめてのママリ🔰
うちの子も気持ちを言葉にするのが苦手ですが、できるようになりたいならやはり練習かなと思います。
うちは療育でも練習しています。
家では外より言いやすいと思いますが、それでも無言になってしまったり何も言えない雰囲気のタイミングで「嫌なの?嫌なら嫌って言っていいんだよ」などと、気持ちを言葉にしていいんだ、言ってくれた方がこちらも助かる的な話をしています。
練習の甲斐あってか、成長を感じます✨
-
しの
これからも根気強く親が向き合っていこうと思います。親である私が安心剤でいることですよね!まず!
- 11月1日
しの
なかなか上手くいかないですよね。。うちも家で強いですが、外では控えめです😂