コメント
ママリ
12月半ばから産休であれば12月分の社会保険料から免除になります(ちなみに12月にボーナスがあるならそれのも免除です)。
1月に振り込まれる給料から天引きされる予定の保険料が12月分であるなら、引かれないですね。
ママリ
12月半ばから産休であれば12月分の社会保険料から免除になります(ちなみに12月にボーナスがあるならそれのも免除です)。
1月に振り込まれる給料から天引きされる予定の保険料が12月分であるなら、引かれないですね。
「保険」に関する質問
不妊治療の医療費控除 医療費の表を作成する際、保険診療と保険診療外(自費)は合算して記載しても良いでしょうか? 下記のように、2行に分けた方が良いですか? 合算の方が楽なのですが。。 ○○病院(保険診療) ○○円 1月分…
パートに受かりました。 車通勤するのが初なのですが、 任意保険、自賠責、車検証のコピー、 Googleマップで自宅から職場のルートのコピー持ってきてと言われ、大手だからか、普通なのか、 不思議に思ったんですけど普通…
車でご近所の住宅の塀を擦ってしまいました。 そのお家の方、警察、保険会社に連絡は済んでます。 お家の方からはそんなに破損してないから修理はしないと連絡は受けました。 お詫びの品を持っていこうと思うのですが、い…
お金・保険人気の質問ランキング
りむ
ありがとうございます🙇♀️例えば12月まるまる勤務した場合、1月に振り込まれる給料からは天引きされてしまいますか?
ママリ
12/31に出勤したらアウトですね。
有休とか公休なら引かれないです。
りむ
そうなんですね!ありがとうございます。
具体的にいうと、12月25日まで出勤して、26から29日までは有給休暇を使用するんです。その場合は1月に振り込まれる給料からは社会保険料は天引きされないんですね🙌
ママリ
引かれないと思いますが、会社の手続きが遅かったりしたら一度引かれて後から返金ってことになる可能性もありますかね😅