※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園で自宅保育を求められて困っています。保育料を払っているのに、仕事が休みの日も自宅で子供を見ながら仕事をするのは適切なのでしょうか?

名古屋市の保育園にお子様が通っている方にちょっと不満を聞いて欲しいです、、、

私はパートで週4で働く就労証明書を提出しているのですが、
保育園に送った後に社長都合で急に今日休みでお願いしますと言われたり、前日に仕事が無くなったりで週1しか働けない週もあるため、
次の仕事と掛け持ち先を探しており
最近掛け持ち先が見つかったため
まず在宅で研修がある旨を伝えました。
そしたら子供を見ながら研修できませんか?
と言われました。

毎月高い保育料を払ってるのに
仕事関係で自宅にいるだけで自宅保育をお願いされるのは普通なのでしょうか?💦💦

私が仕事が休みの日は自宅保育お願いされるのは仕方ないと思っています。まだ乳児クラスなので、、

言いたいことが伝わらなかったら申し訳ございません🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

そこの基準は園にもよると思います、、、、
うちは一歳児クラスで、同じく乳児クラスにはなるので休みの日はなるべく家で、、とは言われてますが、リフレッシュとして預けることもできます。
預け始めたのは転職活動理由だったのでほぼ毎日家にいましたが保育園に預けてましたよ😌
でも何も言われなかったです。
家にいるとはいえ仕事なので普通なら保育園に預けてOKのはずです!
子ども見ながら仕事って無理ですよね💦何のための保育園?!って感じです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱり細かい所は園の方針次第ですよね💦

    乳児クラスさんは大変だから少しでも人数が少ない方が先生達も助かりますもんね、、、

    在宅ワークの人に在宅ワークしながら子供を見ろって言ってるような感じで凄い嫌な気分になってモヤモヤしたので、何のための保育園!!!って
    まさに思ってたので共感して頂けて良かったです😭

    私がおかしい事言ってるのかなと思ってたのでモヤモヤでした😢

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理です!って言って預けましょ!研修って大事だと思いますし!子どもに気取られて大事なところ聞き逃したとかなったら大変です🥲
    ママリさんは全然おかしいこと言ってません!

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それに自宅で見たとしても研修中で、zoomしたりで全然構えないこと考えたら1番申し訳無くて1番辛いです😢

    なんて言われても私は仕事ですよ??って主張して頑張りたいと思います😢

    とっっても心強いです😭
    聞いて頂いてありがとうございます😭
    凄く救われました😭

    • 10月31日
𝑛𝑎𝑐ℎ𝑖𓈒 𓏸 𓐍

私も会議をzoomで家でやる事があるので在宅の旨伝える事ありますけど自宅保育とはいわれなかったです😭
何かあれば職場じゃなくて携帯に連絡いれますね〜いってらっしゃい〜って感じの保育園です🌼


我が家も0歳児クラスの乳児ですが、家で研修やりながらどうやって子供をみるのよ〜ってちょっとおもっちゃいますよね😞

仕事です!!って言うべきです!!間違ってないですよ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    コロナがあってから在宅ワークありの働き方も普通だとは思うので、
    研修自宅で受けれる環境で助かる〜!!と思った矢先伝えたら自宅保育をお願いされて、ほんっっとーーーーーーーにモヤモヤしました😭

    保育園って方針バラバラですよね😢
    そう思って自分でもたくさん見学してここって決めた保育園にそういった対応されるのはなんか悲しいです😢

    本当に保育園に連れていかずずっと放置しろってこと?!仕事になると思う!?って思いました、、

    本当にそう言って頂けて救われます😭
    こんな意味のわからない文章ですが、優しいお言葉頂けて嬉しいです😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月31日
み

名古屋市で週2日在宅勤務ですが、一度も言われた事ないです😅
子供見ながら研修なんて、絶対無理ですよ…おかしいので、普通に預けていいと思いますよ💦

ママリ

子どもを見ながら研修って無理ですね。。
研修は遊びじゃないんだしモヤモヤしますね。。

うちの園は、仕事ない日は通常保育の時間帯なら預かってもらえます。