
息子の生活リズムが崩れてしまい、昼寝が長引いてお昼が遅くなってしまいます。どうしたらいいでしょうか?
昨日から息子と実家に泊まっていて、生活リズムが崩れてしまいました( ; ; )
今日のリズムが、
起床→9時過ぎ
朝食→9時半頃
昼寝→13時
となってしまい、14時にお昼にしようと思ったのですがいつも2時間くらい昼寝しちゃうので自然に起きるのを待つと15時になってしまいます😱
14時に起こして食べさせたほうが良いでしょうか?💦15時に起きたとして、お昼抜きなんてダメですよね?😢
今まで3食しっかり食べさせてきました。
どうしたら良いでしょうか…みなさんだったらどうしますか?アドバイスお願いします( ; ; )
- sky(9歳)
コメント

ksママ
おやつとして15時に
おにぎりとか食べさせたら
どーですか?

しょう&ゆうちゃん@ママ
15時に軽めに何か食べさせて、昼食とします。
-
sky
お腹が空いたようで起きてくれました😅今度同じようなことがあったら15時に軽めのごはんにします!
アドバイスありがとうございます☺️- 2月27日
sky
なるほど!おやつとして軽めにごはん作ってみます☺️
アドバイスありがとうございます✨✨