※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

早生まれの子の七五三について、上の子は3歳で、下の子は悩んでいる。今年やるか来年やるか考え中です。

【早生まれの子の七五三について】

早生まれの子の七五三

早生まれのお子さんがいらっしゃる方
七五三いつやりましたか?

上の子は9月生まれなので満3歳でやりました
下の子は2月生まれなので数えで言えば今年(現在2歳)
学年で考えた3歳で言っても今年
実際の満年齢で言えば来年

になります
今は結構3歳になる年にやる方が多いのかなーと思うのですがどうなんでしょう?

上の子と生まれ2歳差の学年年子なので何となく去年に引き続き今年やるつもりでしたがあと1年待って上の子5歳と下の子3歳でやろうか悩んでます🤔

コメント

ママり

3歳でやりましたよ!!

ママリ

満年齢にしました!
来月お参りします☺️

けー

お子さんの様子次第だと思います。
満3歳でやるひともいるし、数えでやるひともいます。
2歳だと結構着物やヘアメイク、撮影などに耐えきれずに大変だから満3歳でやるって人は多いですね。
親戚は数えで早撮りだったので2歳になってわりとすぐ撮ってましたが
遅くやる人のほうが多い印象です。
まとめてやれるならそれはそれで撮影とかが一回で済むのでいいですよね〜!

☺︎

娘が3月生まれです🙋‍♀️
学年で考えて2歳のときにやりました。
そしてまだ7歳にはなってませんが、今年七五三やる予定です!
娘は7歳の年、長男が5歳、次男が来月で3歳になり、みんな揃うので😊

ママリ

髪の毛薄かったので3歳でやりました😂

かりん❁

娘が2月に近い1月生まれですが、満3歳の今年やります☺️
前撮りだけ終わりましたが、去年に比べてプリンセスへの憧れがあり、ノリノリでした♪

はじめてのママリ🔰

1月生まれですが2才10か月でやりましたよ✨小さくて可愛かったし、まだ服にこだわりがなかったので衣装選びもスムーズで良かったです😊
周りの早生まれさんは3歳になってからやる人の方が多かったです!
上のお子さんが来年やるなら来年まとめてやった方が楽そうですよね✨

3姉弟ママ

長女が2月、次女が3月生まれの年子で、満と数えで一緒にやろうとしたら、次女が着れず…
結局、次女は翌年満3歳でやりました。