※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で切迫流産のため産休中。産休は給料の3分の2、育休は子供が1歳まで8割。他の職場も同様ですか?

妊娠中ですが、切迫流産でこのまま産休まで診断書が出ていてお休みをします。
職場に産休手当と育休手当がどのくらいか確認すると、産休は給料の3分の2、育休は子供が一歳になるまでは8割と言われました。

どこもこんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

産休手当はそれぐらいだったと思いますが、育休手当は最初の180日は67%、それ以降は50%とかだったと思うので、普通より高めだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。普段の給料は低いのですが、結構大きめの会社なので福利厚生だけはいいです。そのせいかもしれません

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じです!
もう一度人事科に確認した方が良い気がします💦
一歳になるまで8割も出ないと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    大きな会社なので、福利厚生だけはいいんですよね、、だからそのせいかもしれません🤔
    育休中でも家賃手当出してもらえるし、結婚したらお祝い金5万も貰えるし、出産したら8万も貰えるんです、、、福利厚生だけはいいんですよ。

    担当の方に電話でお聞きしたので多分合ってるかな?と思います

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先程職場にもう一度電話をして聞いてみました。
    国で決まっている分にプラスして会社が保険に入っているみたいで会社から八割になるように残りの分を出してくれるそうです。よって私の会社は8割出るそうです。

    ちなみに育休2年目だと5割、3年目だと無給だそうです。

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

公務員でなければ
育休手当はハローワークからの
支給になるので会社の福利厚生は
関係ないと思います😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかしいですね、、
    近くなったらもう一度聞いてみます

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先程もう一度電話をしてみましたが、国で決まってる分プラスで、会社で保険に入っているらしくそこから8割になるように残りの分を支払ってくれるみたいです。
    なので私の元に来るお金は8割で合っているそうです。

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

8割は間違いだと思います!
福利厚生関係ないので!
最初の半年は67%、それ以降は50%ですよ、国で決まってます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先程職場に確認の電話をしたら、会社が保険に入っていて会社が8割になるように負担してくれるみたいです☺️
    なので私たち産休育休を取る職員の手元に来るお金は8割だそうです!

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ハローワークとは別で振込があるってことですか?
    それなら納得です🤣

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいです!
    私も調べたものと違ったのでここで質問したんですけど、よくよく聞いたらそういう事みたいです😂難しくて分からなかった、、、

    • 10月31日