※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ
お金・保険

年末調整で扶養親族の欄に娘を記入するか迷っています。社会保険未加入で提出後に加入予定ですが、加入前は扶養に入りませんか?

わかる方に聞きたいです!

年末調整で扶養親族の欄があり
娘を記入するかしないかがわかりません!

年末調整を提出する会社では社会保険には加入していません、年末調整を提出後に加入する予定ですが、まだ加入していない段階では扶養には入りませんか?

コメント

ひろ

年末調整の扶養と社保の扶養は(社内ルール等なければ)特に関係ないので、書いて大丈夫ですよ。

旦那さんなど、他に扶養できる人がいれば、誰か1人しか書けないので、そこは家族内で確認してください。

はじめてのママリ🔰

年末調整に記入するものは保険証の扶養とは違い税扶養なので、夫婦どちらに入れるのがメリットがあるのかまたはどちらもメリットもデメリットもないのかを確認してメリットがある方に入れる(夫婦共に無いなら旦那さんの方に入れておいても良いかも。もしくは離婚予定があるとかなら自分の方にします)と良いと思います🙆‍♀️
16歳未満の障がいがない子どもには控除はありません。

•児童手当(児童扶養手当、特別児童扶養手当など)の所得制限
•会社の扶養手当の条件が税扶養
•非課税になる収入
ならメリットがあります。