
コメント

はじめてのママリ🔰
安心行動の数が多いのは
愛着障がいや発達障がいも
視野に入れて専門医に相談しても
いいかもしれないですね💦
うんちがオムツなのはまだまだ
4歳ならあるある、
眠たいの時などの指しゃぶりも
まだ目をつぶれるとしても、、
段ボール、紙を食べるのは
気になりますね💦
はじめてのママリ🔰
安心行動の数が多いのは
愛着障がいや発達障がいも
視野に入れて専門医に相談しても
いいかもしれないですね💦
うんちがオムツなのはまだまだ
4歳ならあるある、
眠たいの時などの指しゃぶりも
まだ目をつぶれるとしても、、
段ボール、紙を食べるのは
気になりますね💦
「4歳児」に関する質問
4歳の子どものローチェアについて。 赤ちゃんの頃からきこりの椅子というローチェアに座らせていましたが、よく調べるときこりの椅子は4歳までらしく。 我が家は食事もすべてローテーブルなのですが、確かに4歳児にきこり…
4歳の長女。おうちが大好きで休みの日は出かけるのを嫌がります。ご飯も偏食で、好き嫌い多くて食べたいものはめちゃめちゃ食べるけど、食べたいものがないとほとんど食べない。おまけに葉物野菜は食べない、牛乳飲まない…
【ショックすぎる習い事の体験での出来事😭】 皆さんならどうされますか? 年中4歳児が保育園での体育活動がとても楽しいようで、やってみる?ということになり、体操教室の体験に連れていきました。しかし、いざ行ってみ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りりり
回答ありがとうございます!!
実は1人目が発達障害で相談は3人目の息子ですが首すわりや寝返り
たっちなども成長遅く赤ちゃんのときから不安でした
お金などの小銭も口に入れるし宅配がきて開けずに置いておくとそれを引きちぎり開けてダンボールを食べます😔
靴を左右反対に履いたりうまく指示が入らないもあるしやはり怪しいですかね、、
近くの小児科で発達相談あるので行ってみます😊ありがとうございました😊