
保育園の行き渋りについて現在育休中ですが、上の4歳児クラスの歳の娘は…
保育園の行き渋りについて
現在育休中ですが、上の4歳児クラスの歳の娘は保育園に通っています。
波はありますが、行き渋りが激しいです🥲
4月から、休みたい時は休んでみたりしましたが、休めば休むほど行き渋り激しくなるので、今は無理にでも連れて行ってます🥲(私のやる気元気があれば…)
暴れて泣き叫んで、隙みて逃げ出すような感じです。
保育園て嫌なことがあるわけでなく、家にいたいからといった感じです。
今朝はあまりにも泣き叫ぶので、こちらがくじけそうでした😭
同じような方いますか?どうされてるのか知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
うちも、お母さんと一緒がいいよー。保育園行きたくないモードになる時あります💦💦
お友達と遊んだら楽しいよー。とか、なるべく保育園の楽しさを伝えたり、おやすみの日にたくさん遊ぼうと約束したりして、なんとか切り替えてもらってます。
それでも、行きたくないよー。という日は、
早めに迎えに行くよ!とお約束をしてはやめに迎えに行っています!!

メメ
現在3歳児クラスの娘が私が産休に入った頃から行き渋りがすごいです。
もうかれこれ1年近くになりますが、朝すんなり保育園に入っていく日のほうが少なく、大体保育園の玄関で中々先生のところに行かず酷いと脱走しようと門に向かって走ります…
うちの娘も保育園が嫌という訳ではないようで、パパが送って行った時は行き渋らず完全にママに甘えているだけのようです😅ただもう1年近く流石に毎日毎日なのでこちらがシンドいです…お気持ちよくわかりますよ💦
うちはとにかく気をそらさせるようにしてます。
あ、〇〇ちゃんいるよ!とか、今日は保育園終わったら習い事あるから、がんばって保育園行ってきてね!とか、今日は行事があるんでしょ?楽しみだね〜はい、いってらっしゃーい(先生の方にぐいっと引き渡す🤣笑)などなど…笑
それでも駄目な日はもうとりあえず先生の手が届くところに娘を持っていって、先生が押さえているうちにさっと走り去ります。最終手段です。笑
-
はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃおなじです、脱走しようとします💦
先生に取り押さえられてる間に急いで帰ります🥲
朝あんなに泣いてたのに、帰りは楽しかったお迎え早いよというので、良かったと思いつつなんじゃそりゃって感じです😂
気をそらせてなんとか頑張ってみます💪
同じなんだと思うと安心しました!
ありがとうございます✨- 4時間前
-
メメ
脱走だけは危ないから本当にやめてほしいですよね💦
もう最近は「私が目の前にいるからダメなんだ」の境地で出来るだけ視界から消えるよう努力してます🤣笑
下の子がいて大変ですが(うちのも同じくらいの月齢です!)、お互いがんばりましょう〜✨️
仲間がいますよ、大丈夫です!!笑- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありますよね🥲安心しました
そうなんですね、たしかに!
今日はお昼寝が嫌だと暴れてたので、お昼ごはんで迎えに行くよ〜と言ってあげればよかったです😣
ありがとうございます✨