※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が学校で腹痛や頻尿の症状が出ている。ストレスや新しい環境が原因か。明日は学校を休ませて小児科へ受診するべきか悩んでいる。ビオフェルミンを飲ませているが、便秘ではなさそう。

【小学1年生の息子が学校で腹痛や頻尿の症状が出ていることについて】

小学校1年生の息子の事で相談です。

ここ最近学校に行く前や学校行ってる最中(給食の時間前後)や帰ってきてからすぐに腹痛になる事が多いです。

学校にいる時は先生にも伝えてるみたいなのですが、時間が経つと痛みも治るようです。
あと学校にいる時だけ頻回におしっこに行きたくなるようで出してもまたすぐに出したくなるらしくでも我慢したら尿意は治るようなのですが...

休日は腹痛や尿意の事は一回もないので学校がストレスになっているのかなぁと思っているのですが、みなさんならこの場合明日は学校お休みさせて小児科へ受診させますか?😣💦

学校へ行く前や帰宅後痛い時はビオフェルミンを飲ませていました。
下痢には毎回なっておらず便も1〜2日に1回は出ているので便秘では無さそうです😣💦

息子的に4月に新しい土地に来て学校でもお友達は出来たようなのですが、昼休みはみんなと遊んでいるけど休み時間は1人の事もあるようで少し寂しい。あと授業も嫌だとは言っていますが、一応毎日行きたくないながらも行く前に行きたくないなど泣いたりはないです。

みなさんならどうしますか?😣💦

コメント

milk

一年生の男の子がいます。

子供なりに頑張っていて
身体が何か反応してるのかなって思いながらも
気になるので
一度かかりつけに相談だけでもしてみると思います🥺

何もなければ安心だし
もし何かお薬が必要であれば
早い方が良いだろうし😥

休みの日に何もないのなら
ストレスなのかなとは思いつつ、自分が安心する為にも
一度見てもらうと思います

まろん

私なら病院に連れていきます。
学校は休ませます。
お大事にされてください。

ママーリ

頻尿のことですが…
うちの子も3歳の時に頻尿になりました。
トイレに行っても5分後にまた行く、酷いと1分毎です😵
小児科に行ったら心因性頻尿と言われました💦ストレスや環境の変化でおきやすいそうです😣
そして、親は頻尿をあまり気にしない?何回もトイレに行っても「またトイレ行くの?」と言わないと言われました。

特に薬を処方されるわけでもなく、治るのを待つしかなかったです💦
そしたら2~3週間で自然と治りました。
うちの場合、幼稚園のクラスが変わったこと、担任が変わったこと、今まで7人しかいなかったのに年少になり急に30人になって、本人もストレスになってたと思います?

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
まとめてのお返事で申し訳ございません。
みなさんのコメントを参考にやはり今日はお休みさせて病院へ受診する事にしました!😌
息子も腹痛が多い事を気にしていたので、とりあえず診てもらった方が親子とも安心出来るかなと思いました。
コメントありがとうございました🙇‍♀️