※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が保険に否定的で、将来の不安が増しています。保険や貯金の不安、義父の土地相続への依存、自身の働き方について悩んでいます。

【旦那の保険についての不安と将来の不安について】

旦那は保険が嫌いです
自動車保険には入ってるけど生命保険や学資保険とか
子供が産まれて入った方がいいんじゃない?と昔言ったことがありますがボロカスに言われました。
あんなの入っても意味ないとか俺は保険屋なんか信用してないし、とか訳のわからないことを言ってました。
そんなに保険に入りたいなら俺が100%納得するようなプレゼンをしろ。とまで言われましたが私にそんな知識もないし結局無理で。
そしたら今日いきなり学資保険とかも入った方がいいよなー
と言い始め、えっ!?となりました💦
学資保険入ったほうがいいと思ってるの?と聞いたら
いや悪いけどいきなり大金がいるとか言われても俺金ねえから笑と言われました。
私は専業主婦で、お金の管理は旦那がしております。
俺が金の管理はするから。と啖呵切られたので貯金もしてるだろうと思ってたけど実際は貯金なんかほぼしておらずほぼありません。
なんかこの先が不安で仕方ないです。
義父は借地を借りており、そこにアパートを建ててます。
義父がなくなればそこの土地は旦那と義兄の財産になりますがそれを当てにしてたっぽくて、そうゆう保険や貯金は、なくても大丈夫と思ってるみたいですが
私はものすごく不安で😢
来年から働こうと思っている(パートですが)ので少しずつ娘の学費の貯金なども私ができればいいなと思ってますがたかが知れた額にしかならないんだろうなと思うと
どうしたらいいかわからなくなってきました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

もう4歳だと学資保険よりは定期の掛け捨ての死亡保障でも5000万円くらいかけてやりたい衝動に駆られますね…

死亡保障として、学資を考えるなら定期か、終身保険がいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢で何か、変わって来るんですか??💦
    無知でごめんなさい💦

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢と共に保険料と、受け取り率が変わりますよ😊

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!早い方がいいんですね💦

    • 10月30日