※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじ
お仕事

職場復帰や退職の決め手を知りたい方がいます。現在時短で働く事務職でやりがいを感じず、フルタイムに戻る自信がない悩みを抱えています。再就職も考えていますが、どうしたらいいか決めかねています。眠れず悩んでいます。

【「働き方に悩んでいます」という質問に対して、過去に職場復帰や退職を経験した方々の決め手を知りたいという要望があります。

Title: 「職場復帰や退職の決め手は何でしたか?」について】

みなさんならどうしますか。
今後の働き方について悩んでいます。


現在自宅から違い会社に時短で勤めています。
事務職で、急な休みでも断られたことはないです。
小学校上がるまでは時短が使えるのですが
今の会社は正直やりがいがなくすぐ行くのが嫌になってしまって。このモチベーションの中フルタイムに戻る自信がありません。。大変な毎日ですが、大きくなるにつれて少しづつ楽になってきてますしもう少し!辞めたらもったいない!と思ってやってきましたが、2度と戻らない時を、イライラしながらただ毎日終えることしか考えていない自分にも嫌気がさしたりします。


一度リセットして、再就職したいかも。でもなにするの?
田舎なこともあり給料は少ないですがこんな条件で仕事できることはもうないです。


色々考えていたら眠れず朝になってました。


職場復帰して退職された方、頑張る事にした方
決め手ってなんでしたか?
決めきれないので参考にさせてください

コメント

ショコラ

主さんと住んでいる環境なども違うので参考になるか、わかりませんが、育休中、転職しようかな…とか思ったりして、市の転職案内のイベント?があり、参加した事があります。

結論として、私は今の会社や仕事が好きなんだ。でした。

不満より、好きが勝ちました。

あと、自分のスペックから転職して、今と同等の給料、休み、働きやすさなど叶う会社がないと思ったからです。

都内に本社のある大手メーカー勤務で、コロナ禍以降基本フルリモートです。
時短は下の子が小学4年生まで使えます。(現時点であと8年)

好きじゃないと、やりがいも感じないかもですよね。

私も子供を産んで、本当はやりたかった部署は諦めて、今の部署を選びました。

取捨選択して、今の自分にとってのベストを見つけて欲しいかなと思います。

あじさい💠

やりがいと昇給の望めない会社に勤めています。仕事も暇です。そのくせ副業は禁止です。

良いところは時短が取れる、急な休みが取れる、一週間急に休んでも特に周りも困らない、仕事時間中にパソコン使う事なら全く関係ない事ができる。
です。

仕事に対するモチベはほぼありませんが、たまに頼まれる仕事はきっちりこなしますし、この仕事量でこの給与貰えるならアリかなって思うようにしています。パソコンに向かってるふりしてネットサーフィンもできるし夕飯のメニュー考えたりもします。他にも言えないあれこれもしています。
この楽さは他にはないだろうし、何のスキルもないので転職は無理かなと思ってます。

これがしたいぞー!ってものが見つかるまでは、勤めていてもいいのかなって思います。

はじめてのママリ🔰

リモートOKの会社への転職はどうですか?