![フラワー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼なじみと家族での飲み会が苦手で、一人になりたい気持ちになる理由がわからない。同じような経験をした人はいますか?
私には小さい頃から家族で中のいい幼なじみがいます。
昔から、良く遊んだりしてるのですが、10年以上ぶりに家族同士で飲み会みたいなのをしました。
でも、私は昔から何か両親がいたり家族と行動する事が気持ち悪く感じてしまうんです。
家では無口なお父さんがテンション上がってたり、兄が家では性格違ったりと、
そういう姿を見るのが気持ち悪く思ってしまって嫌なんです。
私の性格ではっきり言えなかったり、お茶飲みたいのに言えなかったりするのもあって、大人数で気を使うし、会話も大した話ではなくて時間の無駄と思ってしまうのです。
私自身何でこんなに気持ち悪くなって一人になりたいと思ってしまうんだろうと思うのが分からなくて。
同じような方等いますか?
- フラワー(5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
反抗期の時そんな感じで親や兄弟の態度にいちいち嫌な気分になってましたがそれとはまた別ですかね🤔
フラワー
う~ん、確かに小学校高学年からそういう気持ちになったのでまた反抗期みたいな気持ちなんですかね😥
はじめてのママリ🔰
反抗期くらいしかそんなふうに思わなかったのでそれしか思いつかないんですが、他にこれかな?って思う要素とかあるんでしょうか?
反抗期も親への期待値が高くてそれを下回るからイライラしたり幻滅したりとかですよね🫠