※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこたん
家族・旦那

12月に義従兄弟の結婚式があり家族で招待されています。3ヶ月の赤ちゃん…

12月に義従兄弟の結婚式があり家族で招待されています。
3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが出席するべきですか?
一応出席で返事はしてしまっているのですが...
できれば出席したいのですが3歳児もいて大変なのは目に見えてるし新郎新婦にも迷惑かなぁと😞
出席か欠席か悩んでます。。色んなご意見聞かせて下さい。

コメント

ママリ

悩みますね…私なら欠席にしてしまうかもです💦
3ヶ月なので…とお断りしても失礼にはならないかと。
3ヶ月のお子さんの性格にもよりますよね、よく寝てくれるとか、ぐずらないとか。
あとはご主人にどこまで協力してもらえるか、とかですかね🤔

旦那さんの従兄弟さんってことですよね?
義両親とご相談されてもいいかもですね!
あとは旦那さんがご本人たちに赤ちゃんいるんだけどどうかな?と聞いてもらったり、式場でどこまでサポートしてくれるか確認して貰って決めます!

なななたん

悩みますね!近距離なら出席するかもですが、旦那だけ出るので十分な気がします。

はじめてのママリ🔰

状況が全く同じで、去年の冬に下の子3ヶ月、上の子3歳の時に友達の結婚式に誘われて、とても悩みましたが参加しました!
結果から言うと、参加してよかったです!
これよかったアドバイス是非ご参考にいただければ😊
○3歳の子
・インスタントカメラ
・お絵描きボード
・シール帳
・お菓子
カメラで写真たくさん撮ったりお絵描きしたり、コース料理も次々出てくるので案外ずっと座ってました!会場でBGMが流れるのを楽しんでました!
○3ヶ月の子
外が寒いと会場の中は暖房が効いていて結構暑かったりするのでとにかく体温調節必須です!式場から披露宴会場に移動したり、新郎新婦含め全員で写真とったりと結構移動の場面が多いので抱っこすることが多いです(その式場や状況によりますが)私はドレスで行ったのですが、胸元が開かないように気をつけてました。笑
式場は後方外側の椅子に座りました(泣いたらすぐ出られるように)
披露宴会場では、困ったことがあれば会場内のスタッフに言えば結構色々サポートしてくれます!

出席したいというお気持ちがあるのなら参加していいと思います☺️私も下の子が大事なスピーチの時に泣いたら…とか祝福の場でご迷惑をおかけしたら…とギリギリまで悩みましたが、親の心配を他所に案外子供も雰囲気を読み取って大人しくしてました😀
子供がいるという状況を理解して招待してくれていると思うので、もし可能であれば一言ご迷惑をかけてしまうかもしれないけどお祝いしたい気持ちがあるということを新郎新婦さんにお伝えできればいいかなと思います😊

 なな

うちなら行きます😊
3ヶ月なら挙式前後で授乳かミルク、
あとは寝てるんじゃないかなーと思います。

うちは7か月だったのでちょっと違いますが、挙式は抱っこ紐でネンネ、
披露宴はハイローチェアやベビーカーでした!
上は3歳過ぎでしたが、お子様ランチ食べたりドレス見せ合いっこしたり楽しそうでしたよ😊