※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miku
妊活

人工授精の前に子宮鏡検査をしたいと悩んでいます。子宮鏡検査で異常が見つからなければ妊活可能ですか?

これまで何度か人工授精を続けてきましたが妊娠できず、
次の人工授精の前に子宮鏡検査をしたいと相談してみようか
迷ってます。
体外授精に進んだら子宮鏡検査をする予定だったのですが、
内膜炎やポリープなどがあったら人工授精しても期待できないのかな?と思いはじめました。
人工授精の段階で(体外に進む前の時点で)子宮鏡検査された方っていますか?

そして子宮鏡検査をして結果なにもなかったら次の周期から妊活は可能なのでしょうか。

コメント

星

しました!
私の場合は、タイミングのときに卵管造影でつまってて、通水と一緒に子宮鏡検査しました。
私はそこでポリープみつかりましたが、着床の邪魔なとこではいといわれてそのまま人工授精5回してダメでポリープとって再度人工授精4回目での妊娠でした!

はじめてのママリ🔰

人工授精する前に子宮鏡検査、卵管造影しましたが人工授精5回するも陰性
だったので、体外受精にステップアップしました!
一回目移植で陰性だったのもあり
二回目の移植前にもう一度子宮鏡検査
しました🐌 ՞ ՞

はじめてのママリ🔰

タイミング法の初診の段階で子宮鏡検査勧められてしました。
同時に卵管造影検査もして特にどちらも問題なし、排卵前の検査でその周期からタイミングOKでした🙆‍♀️
その後は卵胞チェックのエコーで子宮内膜ポリープがあることがわかり、再度子宮鏡検査することになりました。結局様子見で良いとなって手術とかはしなくて大丈夫でした。
子宮鏡検査なら特に治療休む必要とかはないと思うので、やっておいて良いと思います!