※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
ココロ・悩み

子育てでストレスが溜まり、イライラしてしまいました。子供たちにはテレビやおしゃぶりで対応してしまい、自分を責めています。母乳が痛くて完ミに変え、家事や遊びにも疲れています。子供を作ったことを後悔し、消えたいと思っています。

【子育てのストレスについて】

昨日からイライラしっぱなしで、上の子にはずっと怒ってて、ずっと私にビクついてるのも申し訳ない半分それもまたイラついてしまって、上の子にはテレビ見させて、下の子にはおしゃぶりさせてリビングに二人残して別室に来てしまいました

旦那は昨日今日で副業の仕事があり夜まで帰ってきません

下の子のおしゃぶり日中は使わないようにしようって決めてたのに泣き声が苦しくて怒りも湧いてきてしまって手をあげそうでしゃぶらせてしまいました

癖ついたらどうしよう 
上の子でおしゃぶり使ったことないから手を抜いてる気がするし、おしゃぶりしゃぶると落ち着くからかタバコとか薬物与えてる気分になる

母乳も乳首切れて痛い、吸われるのが気持ち悪くなるって理由だけで退院早々に完ミに変えて、おしゃぶりにも頼って、上の子にはテレビばっかりで、ご飯もまともに作ってあげられなくて、遊ぶのも苦手で10分遊んだらもうしんどくて、だんだんイライラしてくる

なんで子供二人も作ろうなんて思ったんだろう
私みたいの独身でいた方が周りに迷惑かけなくてよかったんだろうな

子供にもこんな嫌な思いさせて母親変えられたら今よりどんなに幸せになるか…

消えたい

コメント

はじめてのママり🔰

まだ2ヶ月ですもんね😢大変なときです。。それと1人から2人って全然違うと思います💦1人のときは頑張れば何とかできたのが、2人いると上の子の事と赤ちゃんのお世話と自分も産後まもなくヘトヘトなのに!

おしゃぶりも完ミも全然🆗です✊私も1人目はめちゃくちゃ色々頑張ったけど、2人になった途端本当に余裕なくなって、ディーマーというのもあって母乳でるのに完ミにして、バスタオルを丸めて1人で飲んでもらっていたこともあります🥹私もその時は罪悪感と情けなさと色んな気持ちでしたが、今思うと本当にいっぱいいっぱいでした😓
下の子が大きくなるにつれ絶対余裕が出てきます!!今はおしゃぶりでもミルクでも何でも頼ってとりあえず生きてくれていれば🆗という事で自分を責めないでください‼️

はじめてのママリ🔰

そんなに自分を責めないでください💦

1人目、同じく母乳をあげるのが気持ち悪くて退院日から完ミ、おしゃぶりもしてました!!

2人目、やはり母乳をあげるのが気持ち悪くてで即完ミ、おしゃぶりがあると落ち着くようなので退院した日から与えてます!!

赤ちゃんだからおしゃぶりで落ち着くのは当たり前です😌
手を抜いたっていいんですよ!!
無理して頑張ってイライラしてしまうなら手を抜いて少しだけでも余裕を持ちましょう!
今は自分を甘やかしていいんです!!
テレビばっかでもいいです!!

ここ数日1日中抱っこの娘に疲れて今日の夜ご飯は冷凍ご飯です。

まだ産後2ヶ月です。
めちゃくちゃ甘えましょう。