※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

いいねお願いします。私自身心気症ですごく細かいことまで気にしてしま…

いいねお願いします。私自身心気症ですごく細かいことまで気にしてしまいます🥲
なので、普通の方の感覚教えてください🥲

デリケートゾーンの痒みで受診カンジタの膣錠とカンジタの検査をされ1週間後カンジタではないとなりました。
ですが、膣錠いれてから緑っぽい織物が一度だけつき、黄色っぽい織物がおりものシートについてることがよくあって、デリケートゾーンも少しヒリヒリするというと、カンジタではないけどこの前の膣錠、色々な菌に効くのでカンジタの膣錠入れときます。

その数時間後膣が痛く熱持つ感じ。
次の日婦人科休みだったので出産した産婦人科へ行き、経緯を話すと、その薬聞いたことないしうちでは使ってないと言われ、パソコンで検索。カンジタの薬みたいだけどカンジタじゃないのにいれたの?と言われ不安になってます。傷など腫れもないからアレルギー?かなと言われ膣洗浄してもらい治りました。

婦人科で卵巣が腫れてると言われてまた生理後に見せに来てと言われてますが色々今回の事で不信感がすごくて、、

カンジタじゃないのにカンジタの膣錠いれて体に害ないのか聞きたいけど産婦人科はわからないし、婦人科は入れてるからもしやばくても大丈夫しか言わないだろうし、、

そもそも聞かないですか?気にしすぎですか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも使ってるじたいで大丈夫だと思うから、たまたま薬が合わなかっただけって思うよー!

はじめてのママリ🔰

婦人科変えずに卵巣見てもらうよー!

はじめてのママリ🔰

産婦人科に変えて卵巣見てもらうよー!

はじめてのママリ🔰

膣錠の事も産婦人科にきくよー!

はじめてのママリ🔰

膣錠の事婦人科に聞くよー!

はじめてのママリ🔰

そもそも気にならないよー!