※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
komachi
子育て・グッズ

1歳の娘が奇声を上げて困っています。同じ経験の方いますか?一時的なものでしょうか?恐怖です…。

1歳0ヶ月の娘の奇声が激しくてまいってます。自分の要求が通らない時など「きゃーー!!!」「ぎゃーー!!!」とものすごく大きな奇声をあげます。外出先でやられると私のメンタルがもたないほどです😢
同じような経験ある方いますか?一時的なものなんでしょうか😭このままイヤイヤ期に突入したらと思うと恐怖です…。

コメント

tomona

うちも奇声がすごいです、今もです😂
元々声の通りがよかったり高かったりで余計響くししんどいですよね。
性格的にこだわりが強いと、他の子に比べて我慢してることが細かくあるはずなんですよね💦
だから癇癪起こした時に
きぃーー!って大声出して発散してるのかなと思っていますm(_ _)m
我慢してたんだね、頑張ったねー大丈夫大丈夫!!と
娘よりも大きい声で言いながらヨシヨシしてました💦

周りの目もあるし、
交通機関などでされるとほんと参ります😅
でも、そうやって大声出して泣けるのって今しかないので逆に羨ましいわ! お母さんも大声出して泣きたいわ!笑
って
笑いに変えるようにしています😂3歳こえて会話がスムーズになってきてから
我慢してたんだね、頑張ったね!って声をかけたら泣き止むことが多くなりました(^^)

  • komachi

    komachi

    わー😭先輩ママさんの貴重な経験談をありがとうございます!!
    そうなんです!新生児の頃から人一倍声が大きくてこっちが泣きたくなります😭
    今度長時間飛行機に乗らなくてはいけなくて今から鬱です。

    仰るとおり普段から要求がすごく激しいわけではなくて我慢した積み重ねが急に爆発する感じです。これは発散してるんですね😳
    tomonaさんのように私も寛大に受け止められるママを目指します!
    娘さんそんな時を経てすっかりお姉ちゃんになったんですね✨共感してあげることが大切そうですね!

    とても参考になりました。
    ありがとうございます😊

    • 10月29日
  • tomona

    tomona

    すこしでもお役に立てたら幸いです(^^)✨✨
    飛行機は憂鬱になりますね💦
    お子さんもやはり爆発する感じなのですねm(_ _)m
    普段我慢できてることがたくさんあって、爆発できる元気もあって最高!って言い聞かせてます😵笑

    周りの目が気になる時は
    その人たちの気持ちを代弁するようにしてます!
    大きい声出るねー嫌だったんだね!分かる分かる、でもみんなもびっくりしちゃうからお母さんの胸でお泣き!
    ーと言いながら無理やりにでもギューッとしたり、はいはーいお母さんの知らないところで我慢してるもんね~すごいね💓‪笑って笑いながら
    ヨシヨシしてると周りも
    ママさん大変だなー頑張れ!みたいな目になります😊🌈

    ふぁいとです!
    絶対泣くからその時の対処法をいくつも準備しておくといいですね💓‪
    動画見せるもあり、こちょこちょして笑わせるのもあり、
    めっちゃ変な顔して笑わせたりもありです!
    その時間だかなんとか頑張ってください🔥🔥🔥

    • 10月29日
  • komachi

    komachi

    すごくすごく心に沁みます😭明るく前向きに受け止める術を教えてくださり本当に感謝です✨明るく寛容なママさんでtomonaさんのお子さんが羨ましいです!笑
    「絶対泣く」って心構えも必要ですよね💦

    頑張れる気がしてきました😂前向きな気持ちにしてくださりありがとうございます!

    • 10月29日