
娘が寝る時だけ咳が出ています。寝入りや寝てから30分ほど続きます。鼻水は出ず、薬はあるが家でできることはあるでしょうか?加湿はしていますが、部屋が寒いのが原因でしょうか?
【娘の寝る時の咳について】
寝る時だけ咳が出ます。
もうすぐ生後9ヶ月の娘がいますが寝るときだけ咳が出ます。
熱もなく日中は鼻水もなし、元気なんですが寝入りのときや、寝てしばらくしたあと、昼寝や夜関係なく咳が出ます。
寝ながら咳をしたり起きることもありますが1度咳が出ると、咳をする→寝る が30分ほど続きます。
咳してるときは鼻が出てるような呼吸になるんですが、日中はほとんど鼻水も出ないので、なんで寝てる時だけなのかが謎で、、
一応薬は貰ったんですが、なんか家でできることありますか?
とりあえず加湿はしてます。
部屋が寒かったりするんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママー
ダニやハウスダスト対策は基本かと思います🫡
うちもよくありますそれ😭
あとはヴェポラップも心地良さそうでした👀

ママリ
寝る時に、咳が出るって言うのは喘息の傾向です。
喘息=アレルギーなので、ハウスダストや寒暖差、秋花粉など何かに反応してるのかもしれませんね。
加湿はやった方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭寒暖差はありそうな気がします😞お部屋あたためて寒暖差なくします!
ありがとうございました😌💛- 10月30日
-
ママリ
あとは頭少し高めにして寝るだけでもだいぶかわります!
お大事に😄- 10月30日

ちー
下の子が去年まで冬場は寝入ってから必ず咳をしていました🥲
喘息では?と思って病院で何かのついでに相談したら、全然喘息じゃないよ!加湿して!と言われて枕元に加湿器置いてました。
それでも咳は出てましたが春〜夏には出なくなり、今年は今の所出てません😊
成長と共に治ると良いのですが🥺
-
はじめてのママリ🔰
喘息疑いますよね😭😭確かにまだ赤ちゃんなので気管支も弱そうです😭
加湿、今もしてるんですがもう少し強めにしたいと思います💖
ありがとうございました!- 10月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
速攻布団干しました!ヴェボラップも買いまして、様子見たいと思います❤️