※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供が抱っこでしか寝なくなり困っています。添い寝やトントンでも泣き、集合住宅で騒音問題も心配。抱っこで寝かしつけても大丈夫でしょうか。

【抱っこで寝かしつけが必要なのか悩んでいます】

寝かしつけについてです!

1歳になったあたりからできるだけ抱っこの寝かしつけは避けて部屋を暗くしてトントンしたり今日した事や明日の用事など一方的に話しかけたり歌ったりして添い寝で寝かしつける様にしています。
(0歳の時はほとんど抱っこでゆらゆら寝かしつけてました。)

段々それで寝れるようになっていたのですが1ヶ月くらい前にコロナにかかった際に抱っこじゃないと泣き喚いて寝てくれなかった為久しぶりに抱っこで寝かせました。
本人も辛いし熱がある時くらい仕方ないと思ったのですが、それから毎日抱っこをしないと寝なくなってしまいました🥲

添い寝でトントンしても抱っこと泣いて、座って抱っこも立って揺らせと泣きます。
これはやばいと思って泣いても添い寝を続けようと思うのですがうちは集合住宅で、同じ棟の方が子供の泣き声で警察を呼ばれたという話を聞いてうちも泣かせていたら呼ばれるかもと思うと結局負けて抱っこして寝かせてしまいます。


どうしてもダメな日はドライブに行きます。
もう一歳半だし、重みもあるから私も辛いし、どうしようか悩んでいるのですが今はまだ抱っこで寝かしつけでも良いのでしょうか。いつか添い寝で寝てくれる日が自然に来ますか??😭

コメント

ママリ

おんぶはだめですか?
その頃は重さ的に抱っこが限界だったので、毎日おんぶでした😂
いつの間にか添い寝やトントンで寝るようになるので、まだ大丈夫だとおもいますよ!