![はー、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引っ越しのタイミングについて、子供2人とシングルで住んでいる女性が、生活音で下の住人に迷惑をかけていることに悩んでいます。お金もないため、戸建て賃貸を考えていますが、引っ越しのタイミングが来年3月、3年後、7年または10年後と悩んでいます。小学生になってから引っ越すのは可哀想でしょうか。
引越しのタイミングについて
引っ越しを検討しています。
来年長男が小学生、3年後次男が小学生、
子供2人のシングルです。
今は安い県営に3人で住んでいます。
住んで3年目ですが、3階に住んでいてとにかく生活音が気になる。したの人に迷惑かけてないか、
迷惑だから静かに歩け、下に迷惑、そればかり子供に言っている気がします。
実際に下の住人からクレームも来て何度か謝罪しています。
お金もないので、ポンと高いところにいけもせず、
引っ越したい引っ越したいとそればかり考えています。
実際に引っ越すとして、タイミングが
・来年3月まで(4月から小学生)
・3年後(次男が小学生)
・7年、または10年後(子供が卒業のタイミング)
引っ越すとして、
学区は同じ場所がいいと考えており、
戸建て賃貸を考えています。
学校が変わらないとしても、小学生になってからだと
引っ越しは可哀想なのでしょうか
- はー、(7歳)
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
学校がかわらず、極端に遠くなるとかでもなければそんなにかわいそうってこともないと思います。
今年度中に引っ越しするならそもそも学区気にしなくていいですし物件の幅も広がるのでなんとか今年度中に探すのがいいとは思います。
出来るだけ引越し避けたくて学区内と指定してさがしてもなかなか家賃間取り立地が全てマッチする物件出にくくて結局転校を選んだ友人何人も見てきています。
コメント