※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の食事に偏りがあり、栄養面で心配。食べるものに困難があり、試行錯誤しているが疲れてしまう。同じ経験の方、乗り越え方や健康面についてアドバイスを求めています。

【息子の食事の偏りについての悩み】

息子がおかずを食べません💦

比較的いつでも食べてくれるのは白いご飯、パン、ポテトのみ…
少し前はハンバーグを食べてくれてましたが今は口を開けてくれません。
嫌なものはムッと口を閉ざして頑なに食べようとしてくれません…まれによそ見してる時に口に放り込むと意外と美味しい?ってなって食べてくれる時もありますが…
パンはスティックパン3本とか、ごはんは100gとか普通に食べてくれるのですが栄養の偏りが心配です💦
そして試行錯誤していろいろ作ってみるのに食べてもらえないので疲れてしまいます。(笑)

同じような方、どうやって乗り越えてますか…
過去にそうだったよって方、健康面とか問題ないですか😭
食べないとわかっててもやっぱり用意しなきゃですよね😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも年少さんまでお米が大好きで、幼稚園でもお米以外食べませんと言われた事もありました🫠
いつもしらすチャーハンとか、野菜スープかけご飯とか、炊き込みご飯ばかりでした😥それでも駄目な時はスプーンの上におかずをお米でサンドしてあげていました🥲
今は小1になりましたが野菜嫌い以外は問題なく、平均体重の平均身長です😂

はじめてのママリ🔰

うちも凄く偏食で困っていましたが、自分の考えを変えていつか食べてくれるだろうと、半ば諦めしかなかったです。
今は7歳ですが、サラダは食べませんが 、豚汁の中の野菜、きのこ類、鶏肉料理食べられるようになりました。
今でもかなり限定されますが、量も増えましたし、今日コンビニの肉まんを食べたことには驚きました。
きっといつか食べる時が来るはずです。
ヨーグルトもダメですか。
タンパク質がとれるといいですね。

deleted user

その頃食パンしか食べませんでした!
でも1歳半から食べられるもの増えて2歳すぎたくらいからほぼ食べられるようになって
3歳なる頃にはなんでも食べられるようになりました⭕️

食べないとしてもおかずしっかり用意してたら興味持ってくれて食べるようになりました😊
でも子どものために作る、と思うと食べなかった時ショックなので、あくまで自分が食べたいおかずを作って並べてました😌

さき

去年までは白米しか食べない日もいっぱいありました。
でも保育園の給食で食べてみて意外と美味しかったとか嫌でも一口食べてみるってお約束できるようになって最近は食べられないものの方が少なくなってきました🙆
先天性疾患で低血糖になりやすいのと元々の少食もあり医師と相談の上で朝ごはんはじゃがりことかのお菓子でも何でもいいから兎に角量をしっかり食べさせる!って時期もありましたが、毎月の血液検査で問題になったことはないですよ☺️