※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自己肯定感が低い夫質問ではなく、愚痴です。仕事に関してが主になので…

自己肯定感が低い夫

質問ではなく、愚痴です。
長くてすみませんm(_ _)m

仕事に関してが主になのですが、夫は自己肯定感が低くて自分に自信がなく、ひとからの評価ばかり気にして何か強く言われるとひとの言いなりになってしまうので、パワハラの被害に遭いやすいです。

前回の仕事もそれで心身を壊し転職したのですが、今回の仕事も同じ状態で転職しようとしています。

義妹(夫の妹)と話す機会があり、
以前義母に、子育てに関して余裕がなく子供達に怒鳴っちゃいそう、将来子供達の心に悪影響を与えてしまうかもどうしよう。と相談したことがあったそうなのですが、
その時義母は
「大丈夫。私もお兄ちゃん(私の夫)には可哀想なくらい怒ったけど、お兄ちゃんはいい子に育ったから大丈夫。」
と答えたそうです。

いい子に育った?
ひとの顔色を伺い、自己肯定感が低いからひとの言いなりになり、自分が悪いと自分ばかり責める。
親にとって都合のいい子に育ったってことですかね?
義母のその言葉を聞いて、愕然としました。
現状を理解していないのかなと。

実際夫は、小学校から私立校に通い、将来◯◯になりなさいと先回りして歩む道を準備され、コントロールされ、何も疑問に思わず今の職についたみたいです。

親がなんでも準備してくれてたので、自分で解決する能力や自立心が本当に乏しいです。

娘も夫に似たところがあり、積極性があまりなくひとを優先して我慢したり、メンタルも弱めです。
夫のようにはなって欲しくないと思いながら育児していますが、うまく自己肯定感を高めてあげられるか、自分を認められるようになるか不安です。

コメント