※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

個人事業主の妻が夫の社会保険の扶養内に入る条件について、国保料は必要経費に含まれるかどうかを知りたいです。

夫の社会保険の扶養内に入りたい場合
個人事業主の妻は、収入➖必要経費が130万以下になれば
不要に入れると思いますが
必要経費の中に、国保料などは入らないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

社保扶養の条件で認められる必要経費は、税法上の必要経費とは異なりますよ!税法上は必要経費となる費目でも社保扶養では認められないものが多いです🙌国保も経費にはなりません!

どの費目が認められるかは保険組合によってさまざまなので、ご主人の会社に確認されたらよいですよ🌟

はじめてのママリ🔰

収入-経費は税法の扶養の所得ですね。国保や国民年金は経費になりません。
社保の収入からひける経費は、社会保険によって異なるのでご主人の加入してる組合に確認するしかありません。
協会けんぽ基準では製造原価や仕入原価のみなので、経費の中でもごく一部となります。ハンドメイドなら、材料費はひけますが、クラウドワークスでするような仕事だとないと思います。