
離乳食後のミルクは継続が良いですか?いつからなくしましたか?
【離乳食後のミルクの必要性について】
離乳食後のミルクについての質問です。
昨日から2回食を始めました。離乳食は好き嫌いなくもりもり食べてくれるのですが、ミルクに関心がありません。
1回食の頃はトータル900ml/日で過ごしており、量と回数が増えたため離乳食後のミルクも少し減らしました。ですがお腹がいっぱいなのか120mlのミルクを残されます。
もともとお腹が空いて泣いたり機嫌が悪くなることはないです。
量は減らしてでも離乳食後のミルクは継続した方が良いのでしょうか?
みなさんはいつから離乳食後のミルクをなくしましたか?
- たにちゃん(生後1ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも元々ミルクに関心がないけど離乳食はだいぶ食べてくれる子でした。
栄養的にも、3回食まではミルクあげようと40~60mlの時とかもありましたが頑張ってあげてました。
最後の方はめっちゃ嫌がってきたので、3回食を1週間ほど早めて(生後9ヶ月前)食後のミルクをなくしました!

ままりー
うちは6ヶ月の頃から離乳食後すぐに授乳するのはやめました💦
理由はあまりいつも飲まないのと、吐き戻しが気になったからです。
離乳食後、2〜3時間後に欲しがることが多いので、欲しがったらあげています。
基本セット!って育児書などに書かれていますので迷いますよね💦
-
たにちゃん
ご返答ありがとうございます😊
食後すぐにあげてたわけではないのですが、やはり飲みが悪かったです。もともとミルクを飲む方ではないのもあると思いますが…笑
いろいろ試行錯誤してみます!- 10月30日
たにちゃん
ご返答ありがとうございます😊
嫌がることはありませんが、飲み飽きるのが早くなってあげてる方がイライラしちゃうので量の調整をしてみます!
離乳食の量がもっと増えればミルクなくしても大丈夫そうですね!