※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の小さじ1=5gなのですか…?生後6ヶ月、離乳食始めて約1ヶ月です。…

離乳食の小さじ1=5gなのですか…?

生後6ヶ月、離乳食始めて約1ヶ月です。
小さじ1で計量して冷凍してあげているのですが、今冷凍ブロックのしらすをひとつスケールで測ってみたら10gほどありました。
ネットで調べると小さじ1=5gとよく出てくるのですが(これは水のことだとは思いますが)、食材によってgが違ってもいいのですか?それともgの方を守るべきですか?

いつも離乳食を食べきれないというか、集中力がもたなくて泣き出してしまうので、5gでいいのなら5gをあげることにしたいです…

というか今まて小さじ1が多過ぎたのかな?とも、アレルギーの観点から心配です。
本の通りに食材を測って作っていて、小さじ⚪︎杯分できる、との記載通りに出来上がっていたので何の疑問も持たずにここまできました。

コメント

はじめてのママリ🔰

もちろん食材によって小さじ1のグラム数は変わってきます!
gではなく、小さじ1の量であげるのだと思っていました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!?小さじ1=5gは水の5mlのことですよね💦
    小さじ1の量あげちゃってていいですよね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

小さじ1であげたらいいと思います!
私も重さではなく小さじで測ってあげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!安心しました🥰

    • 2時間前
ママリ

食材によって変わると思います!
私はめんどくさいので5gに統一して
最初は1口、2口くらいあげて
次の日はさらに増やしてみたいな感じにしてます😅

残ったら食べたりあまり食べないなと思ったら次の時に減らして冷凍したりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!最初は小さじとか5gとか厳密にこだわらなくても大丈夫なんですね✨
    ちなみにその5gに統一というのは、冷凍する際計量スプーンでコンテナ等に入れていくのではなく、スケールで毎回測っているということですか?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    卵とかはまた話が変わると思いますが野菜とかは厳密じゃなくても大丈夫かな?と思います!
    一応リッチェルのフリージング使ってて
    そこに5gなら5gいれたり
    15gなら15gいれたりスケールで測りながらしてます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

小さじですり切りするのめんどくさかったので、うちは全部gで測ってやってます!

アレルギーに関しては大丈夫ですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!gで測る方が大変そうで尊敬です🙇‍♀️
    アレルギーも大丈夫そうでよかったです!ありがとうございます✨

    • 2時間前