![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉や義母に子育てが楽だと思われている。毎日の育児が大変で、休日も理解されない。赤ちゃんと発達障害の子供を抱え、支援が必要だと感じている。
【子育ての大変さについて】
一人っ子の子持ちをもつ義姉、義母に
楽だと思われてます。
夜中の3時に3ヶ月の子が毎日起きます。
6時に寝てくれるのですが、
その頃長男を起こして朝ごはんたべさせます。
7時に次男起こして朝ごはん食べさせ、
7時15分には学校に向かいます。
そこから次男が保育園にいくまで1時間15分あるのですが、離れると起きるし、姿見えないと泣く、
抱っこしないと泣くが常にあります。
夕方も泣きがひどいです!!
泣かないで起きてる分には全然いいのですが、
すぐ泣くのでホント何も出来ません。。
それが常に毎日あります!!
なのに
休日、お弁当もって公園いこうと誘われました。
丸一日いる感じの発想でした。
こっちは赤ちゃんいるしすぐ泣くし、
遅めにいくよ!そっちがついた頃にはいけないからねー
あとお弁当もつくれないよ!って旦那が言ってくれました。
そしたら、休日なんだし、
夫婦2人いるんだからできるでしょーとか
向こうがついた頃に電話きて、
まだ?どこ?っていわれ、
まだ家だよっていったら
え?いえ?なにしてるの?って驚かれました。
休日で夫婦いるけど、
長男は発達障害、次男は赤ちゃんかえり、癇癪すごい
赤ちゃんは常に泣くってかんじなのに、
むりですよね…
できるでしょ!って思われてるの癪にさわります
- あき(1歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 10歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相手にしないで、はいはいまた言ってるわ〜👽🤣くらいの気持ちだと楽ですよね🥲
思っててもいちいち言ってこないでほしいですね😭
![みすず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みすず
ちゃんと旦那さんが言ってくれたのに伝わらないんですね…🥲
たぶん義姉さんのお子さんはすっごくお利口な大人しい子なんじゃないでしょうか?
うちはひとりっ子ですが、人の10倍手のかかる子なので、子持ちの友達に気軽に遠出しよ〜とか言われますが断るようにしてます。子育てしたことある人同士でも、それぞれ常識が違うんですよね。
友達のママは、子育てはただただ楽しいし毎日暇してる〜って言っててびっくりします…笑
常識が違うからわかってもらえないのは仕方ないと思ってますが、ちょっとムッとしますよね🥲
-
あき
義姉ちゃんの子も小さい頃よく泣いてたよっていってましたけど…
それなのに分からないの?っておもっちゃいます!
上2人が大変だって言う認識がないんですよね💦💦
そのくせ、
ゆっくりしてきなって
義母がいったりするのですが、
見ててくれもしないのにゆっくりとか無理って思っちゃいます😅💦
人のこと考えない人結構いますね😩- 10月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一人っ子は一人っ子なりに大変ですが、その子さえ落ち着いてれば基本時間作れるのは大きいと感じます。
下の子生まれて明らかに寝不足もあり上の子の園のお支度もあり本当バタバタです。
3人もお子さんいるなんて本当に尊敬します🥹
うまいこと言ってスルーした方がいいと思います😅
-
あき
義姉は、頻繁に子供預けてるんです!笑
しかも小学生高学年の子なんですよ💦💦- 10月29日
-
退会ユーザー
予定あるなどある程度嘘ついて距離置くのもいいと思います☺️
一人っ子だから余計にきょうだいいないから従兄弟関係を大切に義理のお姉さんは思ってるかもしれませんが…
赤ちゃんもいるし、インフルエンザなど感染症😷も流行ってるのでなど伝えてもいいと思います。- 10月29日
あき
ホントそれです!
わざと言ってきてるの?って思っちゃいます😭