
義母への連絡が足りないことで、自分が悪いと感じています。仕事で忙しくても、娘のことを気にかけるLINEができない自分を責めています。
【義母への連絡が足りないことについて】
私が悪いんだよな。
義母に娘を預けてるので、いつも毎朝と毎晩 お願いします。ありがとうございました。とは、お伝えしてたのですが、昼休みとかに娘の心配のLINEもよこさない、本当に娘のことを考えているのか、あいつは。と義母が話していたそうです。
慣れない社会人、仕事の研修で精一杯で娘は大丈夫ですか?とのLINEをすることが出来ませんでした。
私が悪いですよね、ダメな母親ですよね。
生後2ヶ月で働き始め、娘のことを大事に思っているのに、義母へ娘のことを気にかけるLINEをしない。この行動だけでダメな母親と言うようなことを言われ。
- ママリ(生後6ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ダメなんかじゃないですよ!
何かあったら普通義母から連絡きますよね?義母だってお世話ですぐLINE返せるか分からないですし、仮に私がお世話する側だったら頻繁に連絡もらっても大変だなと思います😂
そんな悪口言う義母とそれを伝えてくる人の方が私は嫌です

はじめてのママリ🔰
難しいですね。基本的に仕事中は連絡なんて出来ないと思っていていただきたいところです。
私なら仕事で覚えたことを振り返るのに、家でやるより昼休憩の方が効率が良いので、ごめんなさい。早く慣れた方が後々が楽なので…と言い訳しますかね。
あまりにも孫が可愛いからなのか、面倒を見るのが大変だからか分かりませんが、今後もあらゆる面で小言は増えそうですね。
ひなさんのメンタルを考えたら、保育料や送迎など色々問題はありますが、保育園も検討した方がいいと思います。
月齢が進んだら預けられる園も増えますし、プロの方が安心かもしれません。
-
ママリ
保育園は空き待ち中です。
そうなんです。緊急の時ぐらいしか連絡取れないし、バタバタしてるし。と思って。
ありがとうございます。- 10月28日

ママリ🍋
産後2ヶ月の嫁を働かせて暴言を吐く最低な旦那さんと別れて、シングルで手当を貰いながら娘さんと2人で暮らすというのが1番いいような気がしますがそれは難しいでしょうか?
-
ママリ
お前がすきで働いてんだろ。とも言われました。生活苦しくなるのもわかって結婚したのもお前。って。
今の仕事で稼げるようになったら考えるかもしれません。でも子供 もう1人欲しかったなー。とも思います。- 10月28日

ほむら
あなたの息子の稼ぎが悪いからこうするしかないんですよ。
この子にはきちんと教育を受けて、立派な大人に育てないと、息子さんのようになってしまいますので!って感じです。
保育園無理なんですね、
はっきり言って、離婚した方が楽だと思います…
-
ママリ
ほんとです。
空き待ちです😭激戦区でして…
なんだか、そうですよね。
でも、私の父親がモラハラ頑固すぎて、離婚してからもメンタルやられそうです。笑- 10月28日
-
ほむら
自分に害しかない人とは距離を置いて生きていきたいですよね。
環境を変えることは大変に思えますが、一歩踏み出してみると、あの時行動して本当に良かった!と思えると思います。
月齢が上がれば預け先の選択肢も増えるので、とりあえずは、義母に預けなくていいようにするのが先決ですかね😭- 10月28日
-
ママリ
そうですよね。
ストレスが溜まりまくってるからなのか、無意識で自分で自分の頭叩いちゃうんです。
その私の姿を見てさらに旦那がイライラしてしまいます。
義母には、もうーーー、預けたくないし、顔も見せたくないです。- 10月28日
-
ほむら
その義母と旦那のことでストレスを感じてる時間が人生で1番無駄です。
子どもが1歳までに、自分で稼げるようになって、離婚する!とか目標立てると、あと何ヶ月…と励みになりますよ。
まじで、そんな義母と、旦那と一生一緒には私なら無理です😂- 10月28日
-
ママリ
それか、旦那を義母の近くに置いては、行けないのかな。とも思いました…🤔💭
旦那をダメにする原因は、義母のような気がします。
分かりませんが😭- 10月28日
-
ほむら
それもあると思います。
旦那さんと義母さんで結託して、ひなさんの愚痴で楽しんでる?ような…いじめみたいな。
旦那さんもはたからみたら、ダメ夫でも、義母は味方だし、悪く言わないから調子に乗ってるのかも。
義母さんはもう、年齢的にもこれからに期待は難しいですけど、旦那さんはまだ、改善の余地あるかもですね。- 10月28日
-
ママリ
うんうん。
私、自身、身近に友達が居なく、おばに旦那の悩みを話したのですが、おばが私のことを可哀想だ!ということで旦那にお叱りをしてくれたのです。そしたら、旦那が何で親でもない人に言われなきゃいけないんだ!親でもない人が関与してくるんだ!とも言われ。義母には、おばは親じゃないから。悩みを話すなら、私かお母さんに言いなさい。とも言われました。
老後一切見ません😇
義母は、私も義母で嫌な思いしたから ひなちゃんには、そういう思いさせたくない。とか言ってたけど、口だけかよ。と思いました。笑
私、頭悪いからー、頭良い人の考え分からないみたいな感じで遠回しに言われたことありましたね。
(たまに、義母たちが何を言いたいのか、何を話したいのかが、意味わからない時あります。それほど。おバカちんです。笑)- 10月28日
-
ほむら
旦那さんと義母さん、親離れ、子離れできてない感じですね。
2人が一緒にいる限り、2人の共通の敵をひなさんにして、ストレスの捌け口というか、なんでもひなさんのせいにされそうです…- 10月28日
-
ママリ
そうですね。
義母にきっぱりと言いたいんですよね。ストレスの捌け口にされたとして、それでストレスで倒れたら義母と旦那のせいになるので、私は大丈夫です。倒れてからでは、遅いんですけどね💦
今では、仕事がストレス発散になってます笑- 10月28日
-
ほむら
それでも多分、倒れたら、自己管理が足りないせい、ひなさんが弱いせい、私なんか、俺なんか、こんなに毎日大変だけど頑張ってる、お前は甘えてる、とか好き放題まだまだサンドバッグにされるかもです。
キッパリ言っても、そんなつもりはなかった、神経質だ、など言われる気もします。- 10月28日
-
ママリ
あぁ!!確かに言われそうです…🤔💭
- 10月28日
-
ほむら
残念ながら期待すると裏切られるだけだと思います…
何が起こっても、自分のせいだ…と義母さんが思うことはないと思います…- 10月29日
-
ママリ
うん。確かに、思うこと無いと思います…
入籍する前の話なのですが、2回 顔合わせしたのですが、ご両親のみで。
私の親は、娘をやるのだから、顔合わせは、初めましての時と入籍直前に顔合わせをしないと。という事だったので、それを私の方から義母に伝えたところ。旦那の実家が遠い訳でもないので。
顔合わせするのに対して、「めんどくせー親だな」と旦那のLINEに送られてきてたのが驚きでした。- 10月30日

あいかな
生保レディしてたので、最初の勉強期間など(一般課程試験受かるまでの)大変なの分かります。休憩も頭使いすぎてご飯食べたら、ぼーっとしてまた午後から勉強勉強…試験落ちたらその先はないですし、大変ですよね。
また、小さな子がいたら急な呼び出しなどに対応できる、入社から有給付与されるなど生保だからこその福利厚生も働くママに優しい環境ですもんね。他の会社だと正社員は他の人の協力なしでは雇ってもらえませんもんね。
娘のことを思ってるからこそ、働く決意をして頑張ってるのに、たかが連絡の一つや二つでグチグチ言う義母さん、だったら働きに行かなくてもいいようにお金くださいって話ですよね。
私は妊娠前に生保で働き始め妊娠わかり結局稼げる未来見えなくて産休も育休ももらえる環境でしたが、その前に辞めました😅
私も来月からフルタイム正社員で働きます。生後3ヶ月から預けられる認可外に預けて、主人も正社員ですが実家は頼れないので、主人が迎え担当、主人の休みは面倒見てもらい、急な呼び出しも主人に行ってもらいます。
それを条件に来月からの会社も入れたようなもんです。
ダメな母親でも、ダメな奥さんでもないですよ!!
ダメな息子、ダメな旦那と毒親な義母のせいです。
ご主人の暴言は録音とかされてますか?メールなどで言われたなら、スクショなど突きつけてみてはどうでしょうか。
あなたの育て方、間違ってますよね?と。
ちゃんと育てたのなら、自分の我が子を産んでくれた嫁相手にそんなこと言いませんよ。
また、義母からそんなこと言われても嫁の味方をするのが普通です。
自分の稼ぎが少ないのに改善しようとしない、家計のために動いた嫁を支えない、その上傷つけてくる。
義母さんが子育てした数十年前とは何もかも違うのに、何を比べてるの?って感じですね。
ひなさんは十分すぎるくらい頑張ってると思います。
あまり自分を責めすぎないでくださいね🥲
-
ママリ
ありがとうございます。心強いです。
最初の2年だけ、とりあえず 生保レディしよう。ぐらいで考えてます。
今は、損保の試験に向けて勉強しています。
そして、私は、毎朝4時起きです。旦那の仕事の都合上。
弁当作りが遅いと、まだ作り終わんねーのかよ。の一言。
お昼休みだって朝早いおかげでずっとウトウトしてます。
本当にありがとうございます。- 10月28日
-
あいかな
そうですね!保証期間だけでもいいと思います✨お子さんがある程度大きくなったら幼稚園とか選択肢も増えますしね😊
損保は基礎以外、パソコン画面左側にテキスト出て右側で問題と答え入れるので、基礎さえある程度やっておけば、あとはテキストから答え探すだけなので、問題読むのと探すのさえ早ければ受かると思います。頑張ってください✨
朝4時ですか😱だったら自分で作って持っていけよって感じですねホント…。
他の方も言われてるように、離婚したほうがメンタル的にも落ち着きそうな気がします。ある程度働いて保育園決まったらその選択肢も視野に入れてもいいのかな?と思います。
私は再婚して2人目産むことできましたし、離婚したらもう子ども望めないとかはないと思うので、どうか無理なさらずに😭- 10月28日
-
ママリ
上司にもそう言われました!
そうです。私も保育園決まって落ち着いたら、その視野も考えます。
再婚かぁ🥺
私もまだ21歳だから、夢はありますかね。- 10月28日
-
あいかな
ですよね!直属の方もそう言ってるなら、辞める時も辞めやすいかもですね🙆♀️✨
大変だと思いますが、案外なんとかなります。母は強しです!
私は18で離婚して、今の旦那とは7年前の24のときに知り合って去年妊娠発覚前に再婚(お互い再婚で向こうは子無し)だったので、まだまだ若いですし全然ありますよ🥰✨
そして1度失敗してる分、見分けもつくしバツイチは意外とモテます。笑- 10月28日
-
ママリ
はい!
ありがとうございます😭
バツイチってモテるって聞きますよね、女性の方は笑
何でなんですかね笑- 10月28日

退会ユーザー
そんな野郎だからポンコツ息子に育ったんでしょうよ😅
何が羨ましいだよ笑
産後働くのがどんなに大変か。
旦那さんがまず協力してくれないと話になりませんね。
子育てはママだけの仕事じゃないですけどね?
じゃあ息子からは朝昼晩連絡あるのかな?
-
ママリ
主様の言う通り、最後の文を旦那に言ったら無視されました。そして、挙句の果てに、俺は!送迎係だから!!とかよく分からないこと言ってました。
- 10月28日
-
退会ユーザー
支え合うんじゃなくて面倒くさいことを押し付けたり母親の吐口にならないといけないのか?
送迎だけじゃ子育てとは言えない。
仕事と子育てをしていく上で義母の間にうまく入ってもらわないと今後夫婦関係にもヒビが入ることわからないのかな?- 10月28日
-
退会ユーザー
へそくりをしておくことをお勧めします。
お子さんの児童手当の口座は旦那さんかもしれませんがそれ専用の口座があるのでしたらそれで積立すると言ってお子様名義で学資保険やなにか積立をしておくといいと思います。
最低100万ほどあれば色んな選択肢ができますから。- 10月28日
-
ママリ
そうなんです。
私がおばに相談してて、おばがあまりにも父親の自覚が無さすぎる!ってことで旦那に伝えてくれたんですね。
そしたら、旦那が親以外の人に言われる意味がわからない!!と怒ってました。
私が原因で夫婦関係にヒビが入ったとも前に言われました。- 10月28日
-
退会ユーザー
旦那さんはお金の計算もできないようですし、モラハラ気質がありますね。
優先順位もご自身が一番で何かあれば誰かのせいにしてしまうので、のちのちの心の支えになるためにひなさんだけの貯蓄をネット銀行でしておくといいと思います。
お子さんにも無意識にひどい言葉を使ってお子さんも将来旦那さんのような人になっては大変ですから、いざという時はお子さん守らないといけないです!- 10月28日
-
ママリ
お金の計算もできません笑笑笑
モラハラ気質ありますよね。なので、モラハラするな!モラハラ!と言ったら、怒られました。
ありがとうございます😭- 10月28日
-
退会ユーザー
ちなみに!私の義妹はバツ2で2人の子連れ再婚を弟としてます!
私も22で一度結婚したことがあり子どもはできませんでしたがバツイチです。
人生を幸せに生きるコツは断捨離だと思っています😂
簡単に離婚を勧めることはできませんが!
だけど21という若い年齢でお子さん育てながらお仕事も頑張ってらっしゃるひなさんに、少しでも楽に、幸せになれるよう祈ってますね😊
つい熱くなってしまいました、長々と失礼しました!
応援してます!- 10月28日
-
ママリ
ありがとうございます😭
- 10月28日

さなえ
めちゃくちゃむかつきます!普通なら気にしなくていいからお仕事頑張ってね くらい言ってくれてもいいですよね!お願いします、ありがとうございます、すみませんと何回も言う母親の気持ちわからなさすぎて、気にしなくていいです!
全然ダメなんかじゃないです!
-
ママリ
ありがとうございます😭
- 10月28日
ママリ
お世話ですぐLINE返せない、頻繁に来たら、ウザイって思われるかな?家のこととかやる事あるし忙しくさせたくない。と思って、LINEしなかったんです。旦那が伝えてきました。