
赤ちゃんの離乳食の食べるスピードについて相談です。最近30分以上かかるようになり、集中力が続かず困っています。他のお子さんはどれくらいかかるのか気になります。1時間かかっても付き合ってあげるべきでしょうか?
離乳食を食べるスピードについて
現在生後7ヶ月で二回食、7倍粥をあげています。
ペーストや10倍粥をあげていた時は、50gくらいを15分くらいで食べ切っていました。
ですが今は30g食べるのに30分以上かかります。
離乳食は嫌いではなく食べてくれるのですが、噛む動作が増えたからなのか集中力が続かずにすぐぼーっとして口が止まります。
私が疲れて30分くらいで切り上げてしまいます。
朝と夜にあげていますが、夜は眠いのもあってぼーっとするのとぐずぐずのコンボで大変です…。
赤ちゃんは食べるの遅いイメージはありますが、みなさんのお子さんはどれくらいかかりますか?
食べてくれるから1時間とかかかっても付き合ってあげたほうがいいのでしょうか?
- ママリ(2歳1ヶ月)
コメント

のんさん
うちも食べるのは食べるけど
量が増えたからか時間かかるようになって、途中からぼーーーっとしたり一緒です😭
30分まで!って決めてあげてます💦
夜も機嫌悪かったりしたら
早めに切り上げたり お休みすることもあります🤦♀️

はじめてのママリ🔰
集中力きれたら切り上げてます🫡
今の時期から長くやってしまうと離乳食が嫌な時間になる気がするので…
我が子は好きなものは食べるの早いんですが、お粥だけ単体であげるとなぜか時間かかるので好きなものと混ぜるようにしてます。(やってたらすみません)
あとは好きなものと交互にあげたりしてます!
-
ママリ
返信遅れてしまってすみません💦
好きなものと交互にあげるの良さそうです!やってみます✨- 11月2日

ママリ
こっちのあげるペースもあるし、息子の食べるやる気にも影響されますが、15〜30分でムラあります!
時間で区切るというより息子が飽きてきたりぐずってきたら終わりにしてます☺️
息子は2回目を少なめにあげてるので、朝イチのほうがスムーズに行かないです。笑
授乳間隔があいてお腹空いてるのと新食材あげてるので笑
-
ママリ
返信遅れてしまってすみません💦
お腹空いてるとスムーズにいかないですよね😭💦- 11月2日

みけ
私もご飯15分おやつ15分の計30分で切り上げでます💦
ネット情報だと「40分以上かけると食べるエネルギーより消費エネルギーのが上回ってしまう」とあったので、まずは椅子に座る練習と割り切ってます😇
そしてほとんど残されます🤤
赤ちゃんにとってまだまだ食事はミルクで離乳食はよく分からないものみたいなので、とりあえず嫌がらす口を開けてくれたら万々歳ですね😂
-
ママリ
残されますよね〜🤣
うちも時間決めてあげてみようとおもいます💭- 11月2日
-
みけ
残されますよねー😂
頑張って作ったものほど刺さらないんですよね😇
大変ですが頑張りましょうねー💦- 11月2日
-
ママリ
ほんとに辛いですよね🫠
頑張りましょう❤️🔥- 11月3日
ママリ
全く同じです😭
ダラダラだけど食べるからあげ続けた方が良いのかな?とか色々考えてしまって😭💦
うちも30分までって決めてあげようと思います🙇🏻♀️
ありがとうございます🙇🏻♀️✨