※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン
ココロ・悩み

いじめ対策について、娘が1人の子から受けているいじめについて相談。娘は怒れない性格で、幼稚園に相談済み。来年同じ小学校で心配。他にできることは?

【いじめ対策について】

いじめられないようにするには?

長女がある1人の子からターゲットにされ
嫌がらせや付き纏い、暴言を受けています。
娘は怒れない性格なので、いつも泣いており
何度かその子が原因で登園しぶりもありました。
その子は娘が大好きと言っていたらしく、
理由がいじめても怒らないからだそうです。

幼稚園には相談済み
親としては話を聞く事と、怒ってもいい事は伝えています。
来年からその子と2人だけ同じ小学校な為、心配です。
あと他にできることはありますか?🥲

コメント

ママリ

大人しい、言いなりになりやすい子は捌け口にされがちですよね💦

小学校に入学前に面談があると思うのですが、その時に特定の子から長期間いじめられているので可能な限りクラスを離してほしいと伝えても良いと思います!

ちなみに相手の親御さんはご存知なのですか?
園に間に入ってもらって話し合いは必須だと思います💦

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    回答ありがとうございます🥲
    近々入学前健診があり、そこに相談したい事を書く欄があるのですが、モンペと思われないか、実名を出すべきかと悩んでました💦

    うちの娘以外にもトラブルは絶えないらしく、おそらく親は知ってると思います。
    以前会った時に、母親の方から怒らないから好きみたいで娘ちゃんに憧れてるみたい!と嬉しそうに言われました…

    • 10月28日
ママリ

幼稚園側は何もしてくれないのでしょうか?

子供に、嫌なことされたら
ママに言うから!って言うようにさせますかね😇
あとは送り迎え見かけたら睨みつけます。

いじめてストレス発散してるその子は
相当悲惨な家庭環境なんでしょうね。笑

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    回答ありがとうございます🥲
    相談した後は、毎月渡される成長記録にその子との関わりのことは報告されていましたが、それっきりです。
    ママに言うからを早速伝えてみます!
    関わりたくないので送迎は被らないようにしていました💦

    仰る通りで、家庭環境はストレスフルみたいです😭

    • 10月28日
ひーちゃん👵🏻

娘ちゃんがというよりはその子をどうにかしたいですよね。
向こうの親は知ってるんですかね💦
うちの娘はある子によく名前をいじられてて嫌だけど娘は何も言えず言われるがままって感じでたまたまその場に私が居合わせた時にガツンと言ったら二度と言わなくなった事はありました🥺
間に親や大人が入らないとそういう子は分からないと思います。

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    回答ありがとうございます🥲
    その子は娘以外にもトラブルがあるみたいで、親は知っていると思います。
    良くその子に私も絡まれることが多く、優しく接するようにしていました💦
    今後はあしらうようにしてみます😭

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

小学校入学の時はある程度融通効かせてもらえます!
保育園で仲良い子と同じクラスにしてもらいました!
その子とクラスを離してもらいましょ🥺小学校になったらいっぱいいるし、よそに目がいくようになるといいんですけどね…

私なら直接本人に言いますね😵親にも言ったことあります!!

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    回答ありがとうございます🥲
    クラス離してもらうことも可能なんですね😭😭

    直接子どもに言いたい!と何度も思っていましたが、大人が子どもに言うのは大人気ないのかと葛藤していました💦
    親も結構変わってる方(失礼ですが)なので関わらないようにしていました😭

    • 10月28日
ツー

格闘技を習わせるとかですかね🤔
いざとなれば、いつでもやっつけれるって思えたら(実際手は出さないとしても)心強いかなって思います🤔

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    回答ありがとうございます🥲
    確かにそういう視点もありますね!
    少し検討してみます😊

    • 10月28日
tokko

小学校には伝えてクラス離してもらった方が良いですよ!伝えておかないと、同じ園から2人なら最初は知ってる子同士の方が安心という事で同じクラスになる率が高いです💦

同じ園だった子が同じ様な状況で先生に相談して離してもらってました!

  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    回答ありがとうございます😭
    近々入学前健診があるので、そこで伝えようと思います!!
    相談する際なんですが、相手の名前を出すか伏せるか悩んでました💦2人だけなので😭

    • 10月28日
  • tokko

    tokko

    もし相談欄に名前書きにくいなら2人なので同じ○園から来るもう1人の子でも伝わるとは思います。直接先生と相談できる時間があれば名指しでいいと思います。(←私のとこはありました)

    嫌がらせをされている事、そのせいで登園しぶりがあった事、嫌なことも言い返せない性格な事は知っておいてもらった方が絶対良いです!

    • 10月28日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    詳しくありがとうございます!
    やんわりと伝えようかと思っていましたが、詳細を詳しく書こうと思います😊

    • 10月28日
ママーリ

うちの学校は同じ園からの子はクラス離されました。
同じ幼稚園からうちの子含め2人しかいなくて、その子とは仲良くもなく仲悪くもなく…って感じで、知ってる子がいた方が心強いと思い同じクラスになって欲しかったけど、周りのお母さんからは同じ幼稚園の子とはクラス離れる確率高いよーと聞いていたらやっぱり離れました💦
同じ幼稚園から何人もいるようだと均等に分けられるみたいですが…

前置き長くなりましたが、同じ幼稚園だとクラス離れる学校もあります。
どうクラス分けするか学校によるので、それが知れればいいんですけどね💦

  • ママーリ

    ママーリ


    追伸です。うちも同じクラスの特定の子に嫌なこと言われたり、されたりしてて…うちは言い返したりあまりしないので、いつも休み時間とか遊ぼうとくるみたいなんです💦遊ぼうとくるわりには、嫌なこと言ってきたりされたり…
    だから来年クラス替えがあるのでクラス離して欲しいと思ってます。
    なので回答になってませんが、違うクラスにして欲しいと言う気持ちは凄く共感します❗

    • 10月28日
  • はじめてのママリン

    はじめてのママリン

    回答ありがとうございます😭
    一緒にされたら嫌なので、しっかり伝えます!
    ママーリさんのお子さんも嫌なことされているんですね💦
    お互いにクラスが離れると良いですね😭

    • 10月28日