※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

友達に手が出てしまう悩みや、公園への連れ出しを躊躇する女性がいます。年少時から改善を試みてきたが、からかわれたり嫌われたりしてしまい、ショックを受けています。発達相談も受けているが解決に至らず、困惑しています。

お友達に手が出てしまうこと
年少時は噛んでしまうことがあり必死に直して来ました。
年中時は特定のお友達とやり合っていました。

徐々に良くなってきたのですが、からかわれた時にやめてといってもやめてもらえない時に手が出てしまいます。

あと1人の年少さんに嫌われていて、押されて椅子から落とされたり倒されたりして、やり返してしまったようです…。(園からは報告はなく、本人からの報告です。何故か園は報告ないです…)
つねられた後がお風呂でみつけて赤くなってたこともあります。

かなり家でも言い聞かせているのですが、治ってきたと思っていたらこうなったのでショックを受けています。

何度か発達相談してますが何もないと言われています。


心が折れて公園に連れていけていないです…。
兄弟もいないので手が出るのは本当によく遊んで気心知れた子ばかりです。男の子だとこんなものでしょうか。

コメント

ねるぴ

うちも上の子が園で手が出ているようで最近発覚しました
園からは特に何も言われたことないのですが、園内でしてる習い事の方から注意して欲しいと連絡が来ました
怒るよりは、悲しいからやめて欲しいとお願いするように話をして、毎日園に行く前は、お願い覚えてる?と言い、お迎えの時は、今日はお友達叩いてない?と聞くようにしてます
先生もそういう行動があれば、都度ママとのお約束覚えてる?と話をしてくれているようで、まだ先は長そうです…
ただ、逆に叩かれたりもしてるようで、本人申告なのでどういう状況で叩かれたかなどはぼんやりしてます
園からは誰かに叩かれた、誰かを叩いた。と聞くのは明らかに怪我ができてしまった時、匿名で○○があって怪我をしてしまいました。と言うような報告です。ある程度お互い様な部分がありトラブル回避のためかと思います。
長丁場になる事が予測されますが、根気強く頑張りましょう😭

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    先生と連携がとれていて素敵ですね。私も努力してみます。
    私の息子にも声かけをしているのですが、優しい寄り添いじゃなかったためか上手くいかない時もあり、追い詰められていました。
    長丁場になりますね😭
    お互い頑張りましょう。

    • 10月28日