※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆら
ココロ・悩み

育児と旦那の協力について相談です。育児疲れで余裕がなく、旦那は協力せず。一人の時間も疲れが取れず、社会復帰したいと思っています。

【育児の疲れと旦那の協力について】


吐き出す所がなくて。聞いてください……

現在3歳の女の子と2ヶ月の男の子を育ててます。
ありがたい事に、上の子は赤ちゃん返りもなく
お手伝いもしてくれて助かってるんですけど

どうしても下の子の泣き声にイラッとしてしまう
自分がいます。勿論、手を出したり怒鳴ったりなどは
しないでイラッとしてしまう程度です。
多分、気持ちに余裕がないんだと思います。

旦那は、基本家にいません。仕事で帰りも遅く
下の子が夜泣きしても起きない、ミルクもあげた事ない
全くといって、育児にノータッチです。
旦那には、手伝ってほしいとも思わないです
基本、家にいないもんだから割り切ってます。

最近は一時保育など使って一人の時間を作るように
してリフレッシュするようにしてるんですけど
一人の時間があっという間すぎて、休んだ気になれないです。これはもう私がおかしいのかな……

0歳児ってミルクやオムツ変えてればいいし
これから1歳2歳になったらもっと大変なのも
知ってるのに、、、

何か凄くモヤモヤするし、気持ちに余裕ないです

全てにおいて疲れちゃいました。

旦那が協力してくれたらなーとか思うけど
もう諦めて一人でやった方がマシとか
矛盾してるんですけどね。

正直早く仕事復帰して、社会に出たいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。自分の時間ってあっという間ですよね。あれこれやりたいって思って家事急いで片付けてようやく自分の時間確保!ってなっても、結局スマホ見ながらゴロゴロしたりYouTube流し見たりして過ぎてしまって…趣味のことだったり、長時間ドラマなど、少しでも気合いのいることは隙間時間にはできませんよね😓

  • ゆら

    ゆら

    コメントありがとうございます😭
    そういった労いの言葉で涙が出てきちゃいます……。
    お互い大変だと思いますが、頑張りましょうね🥺💓

    • 10月27日
ショコラ

そんなに育児に関心がないのに、2人目に進んだ主さんが本当にすごいです🫣

私は育児に向いてないので、次女はほぼ夫がママやってました🫣

なので、次女は夫LOVEで、私より夫をいつも探しています。

期待して、やってもらえないとか、えー?とかダルそうにされるのはマジで無理なので、そんな態度取るならもう、触るな!って思いますが…

夜泣きした時に起きないとか、全部主さんに丸投げなのか、本当はやりたいけど、言い出せないのか…

上の子の時からそんな感じなのですか?

お願いしてみたり、したことないなら、やらせてみるのはどうですか?

  • ゆら

    ゆら

    私が二人目ほしくて、旦那にお願いしました……(笑)
    私も育児向いてないです。。

    夜泣きしても、怖いぐらい旦那は爆睡で。。
    多分ギャン泣きしてるとこ、見た事ないと思います(笑)
    それぐらい一度寝たら起きないです。叩いても起きないです。酒飲まない人なのに。

    上の子の時からそうです。

    やらせた事あるんですが、携帯見ながらミルクあげてる姿見て、お願いするのやめたんです。

    そして、二人目妊娠中からずーっと旦那の事を嫌いになってしまい、2回ほど離婚しよって離婚届出したんですが、ビリビリに破かれて断られました。

    なのに手伝う気もないっていう(笑)

    変なやつですよね。

    • 10月27日
deleted user

まだ2ヶ月だと、夜続けて寝れてないんじゃないですか?
お昼寝できたとしても、やはり連続でゆっくり寝られないだけで精神的におかしくなりますよ💦

1歳2歳も大変ですが、大変の種類が違って、今も十分大変ですよ〜!