※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m__ke9
ココロ・悩み

息子が羊水を飲んでしまい、肺に吸収されたため、元気がなく保育器で過ごしています。食欲がないため、一時的に別室で様子を見ています。心配で申し訳ない気持ちと寂しさを感じています。

【産まれた時に羊水を飲んでしまった息子の状態について心配しています】

昨日息子が産まれたんですが産まれた時に羊水飲んでしまったのか、肺に吸収してしまったのかで少し元気がなくて今日は保育器の中で過ごしてました😭昨日別々だったので今日から同室かな~と思ってたけど嘔吐とかもあったみたいで🥹
1時間前くらいに会いに行ったら出てこれたみたいだけどまだ食欲が無いから明日まで一応別々でって言われてとても心配です🥹病院だし大丈夫!って気持ちと、いきむのが怖くて苦しい思いをさせちゃったので産まれてからも可哀想な思いをさせちゃって申し訳ない気持ちでいっぱいだし、周りの同室のママさん見ると寂しい気持ちになります😭

コメント

そうちゃま

うちの子も産まれる時に羊水がぶ飲みして、初回ミルクからゲロゲロしまくりで2週間弱NICU管理でした😂😂😂
もともと母子同室の病院ではなかったのでアレですが。医療者で普段見慣れてる光景といえど、自分の子となるとやっぱり違うのか、ごめんねって思うと1人で泣いてました笑

  • m__ke9

    m__ke9

    よくいるよと言われても、元気だよー!って言われてもやっぱり心配ですよね、。
    大丈夫だと分かっていてもどうしても心配だし周りの赤ちゃん元気に泣きわめいててごめんね。って気持ちでいっぱいで😭早くおっぱいもあげたいです😭

    • 10月27日
  • そうちゃま

    そうちゃま

    よくあるよーって言われて、そういうもんなのかーってその時は思ったし、子供の前や親、医療者の前では強がりましたが笑
    唯一旦那にぶちまけました😂
    おっぱいは1週間すぎくらいからスタートした記憶です🥧

    • 10月27日
  • m__ke9

    m__ke9

    看護師さんも心配させないために大丈夫よー!って言ってくれるからそうなんだ!良かった!程度の反応してますが心配で聞きたいことも沢山あるのに心配ばっかするな!病院だから大丈夫だよ!って言われるし心配しすぎも良くないかなって思う反面自分の子だからすごく過保護になってしまいますよね
    さっき授乳させてもらいに行ったんですけど思ったより出なくて痛かったです!笑

    • 10月27日