※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

新生児の授乳で、ミルクを飲むのに時間がかかり、量を増やしたいがどうしたらいいか悩んでいます。ゆっくり飲むことは問題ないでしょうか?

【授乳にかかる時間について】

生後18日目の新生児を育ててます👶
基本ミルクのみで1日2、3回程度母乳(搾乳で30~50ml)+ミルクをあげてます。

今は3時間置きに1回トータル100mlになるようにミルクを準備しているのですが、あげ始めて3~5分くらいで寝てしまい起こしながらあげてるので1回のミルクで1時間くらいかかってしまいます。
100ml飲めるときもあれば、60mlで終わることもあります。
100mlで3時間もたないことも増えてきたので本当はそろそろミルクの量を増やしたいところなのですが時間がかかりすぎてしまうのでどうしたものかと、、、

早く飲めた方が体力を消耗しすぎないのかな?と思い母乳実感の乳首をSサイズにサイズアップしたのですが、空気を飲み込んで苦しそうなのでSSに戻しました。
また、寝てるところからいきなりギャン泣きしてしまうので「ミルクほしいのかな?」とこちらが察する時間がありません😅

こういった場合、どう対処すると良いでしょうか?
ゆっくり飲むのはしょうがないのでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです🙇

コメント

deleted user

3時間おきのミルクは起こして飲ませていますか?🤔

私の2ヶ月になった娘は、入院中から起こしてあげてもすぐ寝てしまい飲んでくれませんでした🤣
なのでもし起こしてるのならお腹が空いて勝手に泣くまで起こさなくてもいいと思います‼︎
でもちゃんと自分で起きても途中で寝てしまうようなら、私は無理には飲ませません!
授乳後に足りなくてまたすぐに起きてしまうとか体重の増えがあまり良くないとかならしっかり飲ませたほうがいいとは思いますが…

寝てるところからのギャン泣きはもしかすると寝言泣きの可能性もあるのですぐに声かけたり抱っこせずしばらく様子見てるとまた寝るかもしれません😆

  • ぴ

    コメントありがとうございます!

    起こさなくていいんですね、、、
    無理に飲ませるとこちらも申し訳ない気持ちになって辛いので無理はしないようにします😭
    すぐには起きないのですが、2時間後とかに起きてしまいます💦
    体重はしっかり増えているので量は飲めてるはずです!

    なるほど、、、
    このあと泣いたらちょっと様子見てから声かけたりしようと思います!

    アドバイスありがとうございます😂

    • 10月27日
ミルクティ👩‍🍼

新生児のうちは基本的に起こして飲ませたほうが良いです🥹
飲み終わってから3時間~4時間後に次のミルクを飲ませてみてはいかがでしょうか?
3人共、飲み始めてから3時間後に次のミルクだと飲みが悪かったので、飲み終わって3時間後に飲ませていました😂
そしたら、ちゃんと飲んでくれました😅

  • ぴ

    コメントありがとうございます🙇

    飲み始めではなく飲み終わってからですね!
    ちょっと試しにやってみようかと思います💪

    アドバイスありがとうございます!

    • 10月27日