※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

娘が夜泣きするので困っています。寝相が悪く、寒さで泣くことも。添い寝時の安全対策も悩んでいます。

たくさんの意見お待ちしてます(* . .)))
生後10ヶ月の娘、寝る時について色々不明です🫨

急に色々重なったので、まとめて質問しますが、分かる範囲で構いません🥸 長いですがすみません💦

①急に夜泣きするようになりました💦
最近必ず深夜に1回、明け方前に1回泣き、いつもなら寝言泣きとしてそのまますぐ寝付くのですが泣き止まず、背中をトントンするとまた寝付く感じですが、床に置いたサークル内で寝ているので、手を伸ばすのもしんどいです😂
今日はとうとう3時半に来て覚醒してしまい、添い寝をしようにもゴロゴロと動き回って(大人はベッドなので、ひたすらに着くのを待つしかないのです…)結局寝たのが5時過ぎでした😱

②夜寝る時だけゴロゴロと動いて足などが柵に当たり、ガンガンとうるさいくらいに寝相が悪い?のですが、昼寝の時や添い寝時は大人しく仰向けて寝てます🙄
なぜでしょう…?笑

③寝かせる時に部屋が24℃前後、長袖ロンパース一枚に六重ガーゼを着せて寝ているのですが、深夜になると21度くらいまで下がるので、もしかしたら寒くてゴロゴロ動いたら夜泣きがあるんでしょうか?😱

④泣き止まずに添い寝の時、大人はベッドで寝ているので、ベッドガードは18か月以上じゃないと使えないというし、やはり敷布団にして寝るしかないですかね?😂

コメント

てっちょん

夜泣きについてはわからないんですが…
②夜寝る時うちの子もめっちゃ動き回ります 笑
それでも起きないからしっかり眠れてるんだろうと思って気にしてませんが、壁にぶつからないように授乳クッション置いてます!

③24℃くらいですが、親が半袖なので子も半袖ロンパース、腹巻付きの長ズボンで寝かせてます。ガーゼスリーパー着せてましたが、暑かったのか起きるのが早くなったのでスリーパー着せずに寝かすとぐっすりでした。
暑い寒いは関係ありそうですね🤔

④うちは同じベッドで寝てましたが、狭くなるので自由に動き回れずめっちゃ起きるので敷布団にしました🙌ベッド2つで敷布団挟む感じです。変えてからはぐっすりです!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます!
    やはり動き回りますよね、うちもクッション置いてますが、綺麗に置いてないところにガンガン当たるんですよね😂😂😂

    24度で半袖長ズボンなんですね!スリーパーなしで、朝方とか寒くないですかね🤔?
    深夜とか室温どんな感じかわかりますか?🥹
    添い寝した時に起きないのはあったかいからなのか…笑

    やはり敷布団ですかね🥹せっかくベッド買ったのに、解体するのもアレだし、将来の子ども部屋で敷布団にしてみようか検討してみます😂

    • 10月27日
  • てっちょん

    てっちょん

    動き回れるなら窒息の可能性は低いだろうしクッション増やすなりなんかしてあげたいですよね 笑
    ゴンゴンしてるの聞いてるだけで痛そうですし😭

    朝方はちょっと気温下がるかなって感じですが、22〜21℃とかです。
    夜は大人でも長袖はまだって感じなので半袖着せてます!
    地域にもよるし、難しいですよねー😞

    • 10月27日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    ですよね😂クッション増やす方向で行きます笑
    こっちも音で目が覚めるしつらいんですよね😱

    朝方も同じですね!でも、半袖とは、もしかしてうちは暑いのかもしれない😂

    同じ室温でも場所によっては感じ方も違いますしね。難しい🥹

    • 10月27日
  • てっちょん

    てっちょん

    長袖でスリーパー一旦なくしてみるとか🤔
    試行錯誤ですね 笑
    頑張りましょう( `・ω・´)

    • 10月27日
deleted user

もうすぐで11ヶ月ですが
うちと10ヶ月にはいったあたりで急に夜泣きするようになりました🥺
今までは寝言泣きでトントンしてたら良かったですが
今は10分ほど抱っこしていないと、置いたら泣きます💦

覚醒するのは今までちょこちょこありました…
同じく次に寝るのに1時間半くらいかかります💦しんどいですよね…

寒かったり、パジャマの締め付けとかが気になってゴロゴロするのかなぁとも思ったり……
うちも基本的に夜はめちゃくちゃ寝相悪いです。笑

うちは夜は15℃以下になったりするので、夜泣きの時に足触るとめちゃくちゃ冷たいです💦
その時はちょっとだけ暖房つけたりして調整しています
寝相悪いので小さい毛布かけていても意味無いので🥺

寝相悪くてベットは怖いので、、薄いマットレスで寝ています😌

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます!
    全く同じですね( ・᷄ὢ・᷅ )!
    もしかして、そういう時期なのかもしれないですね😂
    せっかくセルフねんねできるのに、夜泣きされて覚醒されたりすると辛い🥹😂

    背中スイッチっていうか、置かれる前からもう何かを察して泣くんですよね🥹
    調べても10ヶ月で夜泣きわみたいなのもあるみたいだし、そういう時期だと思ってやり過ごすしかないですね😱

    とにかく早くについて欲しいものです( ´•д•` )💦

    寝相悪いのはどこの子も同じですね、🤔
    15度以下はさすがに寒そうです😱暖房必須ですね~寝相悪いから毛布かけても、もし顔に被ったらと思うと怖いし😂😂

    やはりマットレスオンリーとかそういう感じでねるしかないですね😂

    • 10月27日
ままり

動き回ってる方が熟睡してるらしいですよ

すず

①については
そういう時期なのかなとも
思います!😊
②夜は基本的に
子どもは熟睡してると
動き回りますよ!
5歳の息子でも
起きてんの?てぐらいに
動いてます笑
③夜室温22〜23度ですが
タンクトップ肌着に
薄めの長袖ロンパースに
綿スリーパー着せてます!
同じく朝方は21度以下になることも
ありますが暑すぎても寝ないので
それぐらいでいいかなと
思ってます!
④敷布団で隣で寝るとよく寝たり
するので、変えてみても
いいかもですね❣️

はじめてのママリ

なんでかは全然分からないですが、うちは昼も夜も限界まで動き回らないと寝れないし、深夜と朝方夜泣きもするので、寝室にはシングルベッドと床に薄いマットレスだけ置いてて、私はベッド、子は床で寝てます。寝るまで子はベッドを登り降りしたり自由に過ごしてます。
今日も5時半に起きたので、そこからは私も床で寝ました😌
最初から床で寝れば子は起きないかもですが、私の背中が死ぬので、極力やらないようにしてます。

最近朝オムツが限界にパンパンなので、もしかしたらお腹冷たいのかもなあ…とは思ったりします。

りりり

①うちの子も定期的に夜泣きや夜中覚醒してしまう時期あります💦
多分大きな成長の節目?みたいな時にうちの子の場合は多いので、成長してるんだなーと思ってます😌
その時期は大変ですが、特に何もしなくてもまた寝てくれる日が来ましたよ☺️

②③寒い、暑いでゴロゴロ動くのはあるかもしれないですね!夜泣きも!
最近急に寒くなってうちの子もちょっと睡眠の質が悪くなった時があったのですが、スリーパーを着させたら落ち着きました✨

④ベビーベッドをくっ付けているという感じではなくてお子さんだけ下で寝てる感じですかね?
同じ布団で隣にママを感じて寝てる時の方がうちの子もよく寝る気がしてます✨

💐

我が家も親はベッド、子はサークル布団です!
ネントレして生後1ヶ月からずっとセルフねんねですが、8〜9ヶ月頃に夜泣きがちょこちょこありました🥲
酷い日は夜中2時に覚醒して1時間ぐらい遊んでた夜も、、、😅
ちょうど夕寝がなくなる時期と被っていたので、成長による睡眠退行だったのかなと思います!
なので、もしかしたら時期的なものでしばらくしたら治るのではないでしょうか?🤔