※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫についての理解不足について、1人目の妊娠時から感じている女性。2人目の妊娠でも同様の状況で、夫の理解が得られず、自らの覚悟を決める。結婚に疑問を感じる出来事もあり、夫の対応に不満を抱いている。

【夫の理解不足について】

1人目のときも私が悪阻で苦しんで
しんどい、、って言っても俺もしんどいって
夫に言われました。
多少家事とか買い物してくれていましたが
イライラや疲れが全面に出ていて
こちらも嫌な気持ちになっていました。

この度2人目を妊娠してまたつわりでしんどくて
今日はしんどい、、って言うと
俺もしんどい、風邪ひいたかもって
返ってきました😇

はぁ、分かってましたけどね?
もう1人目の時点でこの人は理解してくれない。
2人目のつわりも夫をあてにせず
育児家事仕事する覚悟で作りました。

でもやっぱりしんどい。
しんどいって弱音も吐けんのか。
風邪と悪阻は一緒じゃない。
ケータイゲームばっかりして。
何でこの人と結婚したんだっけ?って
今朝は考え込んでしまいました。笑

夫ってこんなもんですか?

コメント

ママリ

1人目でもそんな感じだったのなら
きっと旦那さんはそういう人なんだと思います😅

人が劇的に変わる事は本当に稀なので
どれだけ口で言っても本人の意思がない限りは喧嘩になって終わりだと思います...

なの

人が体調悪いと共感というか影響されやすいのかもしれないですね💦
私も割とそうで😂娘が具合悪いって言うと私も悪いかも🥲ってなっちゃいます😂悪気は全くないんです、、

ぽよ

俺もしんどいまでは言いませんでしたが理解はなかったです。

でもしんどい事、つわりとはそういう物だということをこんこんと話した上て
家事ができない事、部屋が汚いことに文句を言うな!と言いました。
気になるなら自分でやれと。

旦那に家事やってもらおうとは思いませんでした。
使い物にならないので。

ぽん

そんなもんです😔
「俺もしんどい」とかは、うちの旦那言いませんでしたが、私がつわりで「しんどい」って言っても、心配することも無し、でしたよ🙄
なんなら、つわりしんどい中ワンオペさせられ…
男っていいよなーって思ってます🙄
2人目が男の子なので、こんな男になるなよ、って旦那をいい例にして教育する予定です😇

🐹

うちの夫、本当に良い夫で妊娠する前から家事は完璧なんですがさらに拍車がかかりしんどい時は全てしてくれてました🙆‍♀️
が、安定期をすぎはやめの産休に入り私が元気に家に居るとなるとやっぱり仕事のしんどさもあって徐々にやってくれない家事も増え、、共働きの時にはやってくれていた事もしてくれず「今日は疲れた😮‍💨」って言われた日にちょっとイラッとしてしまい一言。「あなたのしんどいは今まで生きてきた環境での慣れた何も変化のないしんどいだろうけどこちらはお腹に別の人間がいるという慣れない環境でのしんどいなの。どちらがしんどい??」と冷静に本気理詰めをしました😂「お前のしんどいなんてこちらには関係ないんだよ😉」という気持ちを丁寧に伝えてみましょう!!
それでダメなら諦めます🤦‍♀️

まーこ

わかります。
つわりの時は言われなかったですが出産してからは「俺もしんどい」って言われます😇
仕事大変なのはわかるけど…いや命懸けで出産して夜泣きで寝る暇もない方がしんどいだろっ!朝までぐっすり寝やがって!とイラっとします。
スマホ見るなら5分でもいいから皿洗いして欲しいです。
私も最近なんで結婚したんだろうって冷静に考えてしまう時があります😂