![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が急に癇癪を起こし始めて困っています。同じ経験の方いますか?原因や対処法について教えてください。
【息子の癇癪について】
ここ1週間で急激に自分の要望を指差しで伝えてくるようになった息子。
ただ、その要望が叶えられないことも多々。
そんな時や、自分の思い通りに行かなかった時に、癇癪を起こしたみたいに顔を真っ赤にして泣き叫びます…
1日こんな調子なので本当にお手上げ状態…
いきなりどうしたの?今までそんなことなかったのに…
いつかまた落ち着くものなのか…イヤイヤ期に早くも突入するのか…なんなんだろ、このぐずぐず…
最近は発達の問題があるのかなとか考えてしまいます…
同じような経験があった方いらっしゃいますか?
一体この現象はなんなんでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
1歳になった頃からそんな感じのことあります💦
最初はごはんのことで、スプーンで食べる練習をしているのに私が使っている大きなスプーンを欲しがったり、お箸を欲しがったりして泣きわめいて💦
お皿も私が使ってるものがいいみたいでギャン泣き😥
自我が出てきて、自分でしたいという気持ちも出てきて大変です😅
その時その時で息子の欲しいものやしたいことのブームが変わるので「あー次はこれか…」みたいな感じです💧
はじめてのママリ🔰
書いてある内容がうちの息子と同じすぎてびっくりしました!
ほんとに、毎食そんなかんじです😂
うちだけじゃないんだと安心しました🥲
こりゃー続くかんじですね🥲
はいはい、って流しながら耐え忍びます🥲
ななこ
同じですか😂
もう半年以上そんな感じなので大変ですよ💧
すんなりできたなって時もありますが基本バタバタです💧
パンとかお菓子も袋から出してあげるといらない!とかイヤイヤ!ってされますが袋ごとあげると受け取ります笑
今は着替えもズボンと靴下は自分でやってみたいブームがきていて、ちょっと触るとできていたのに脱いだり投げたりします🫠
あとはパパだとあまりイヤイヤ言わなかったりするので手伝ってもらったりすることもあります!
はじめてのママリ🔰
半年……白目むきそうです🥹笑
すごいですね、半年間もがんばってられて、本当に尊敬します🥲
お菓子やお着替えも大変ですね💦できることが増えて頼もしい反面、「やりたい!」も増えてきますもんね〜…
そういう時に「またはじまったな〜」と構えてられる心の広さを持ちたいものです…親も成長する時ですかね🥲