※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お仕事

産後6ヶ月で保育園入園の不安について、仕事復帰と初めての保育園入園が心配です。他の方の経験や励ましを聞きたいです。

【産後6ヶ月で保育園入園の不安について】

【産後6ヶ月で仕事復帰、保育園入園させることについて】

今の職場に期間限定で私の代わりをしてくれる方が
仕事をしている関係と保育園の途中入園が厳しい事で
産後6ヶ月で仕事復帰の予定です。
4月に生後6ヶ月で保育園に入園させるのですが
なんせ、初めての事で小さい子を預ける事にとっっても
不安があります😣プロとはいえ保育士も人間、、。
いろいろと怖いな〜って思う事もあり。。💦
可能なら1年育休取りたかったですが、責任もあり
立場上どうしても厳しいです。。
上の2人は前の職場で託児所ありだったので1年
しっかり育休とって復帰しました。


生後6ヶ月未満で保育園や託児所に預けて
仕事復帰された方、心配で不安症な
私に勇気をください😭😭😭🙏

コメント

ゆき

6ヶ月くらいだと人見知りもあまりなくて、預けるのスムーズでしたよ!
預け先に順応するのも早かったです😳!

はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月の時に預けて、心配だったり不安だったりありましたが、保育園行くといろんな刺激を受けるのか、そんなことできるようになったの!?ってこともありますし、給食も普段あげないような食材とかもあげてくれるので助かります☺️
あと小さいからか、預けても泣かれることなくいい子に通ってくれました☺️

ママリ

2人目は4ヶ月から預けています!不安もありましたが、先生方にお任せしっぱなしでした!子ども自身も違う環境で楽しそうでしたし。大丈夫ですよ!

はじめてのママリ🔰

上の子の保育園の都合で生後5ヶ月で入園させた事あります。
少人数で4人の子を2人の先生で見てくれて、第2のママみたいな感じでした。
仕事で離れている分帰ってから沢山可愛がり穏やかに育児が出来ました😌
小さいうちに預ける事は寂しかったですし罪悪感もありましたが、その子も今は年中になりすくすく育ってます☺️
仕事復帰大変かと思いますが頑張って下さい😌

ぽん


まとめての、お礼ですみません😣
皆さん、早くから預けられて頑張られているんですね!大変励みになりました😭✨ありがとうございます🙇‍♀️