※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rio
妊娠・出産

藤田医科大学病院で無痛分娩の説明受けたことのある方いらっしゃいますか?希望の人全員ができる感じではないのでしょうか?

藤田医科大学病院で無痛分娩の説明受けたことのある方いらっしゃいますか?
希望の人全員ができる感じではないのでしょうか?

コメント

たれまゆママ

担当医に一度しぶられましたが、来週無痛分娩の窓口になっている先生に診察してもらうことになりました。
希望の人、全員ができる感じでは無さそうです。

  • rio

    rio

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、、
    無痛できる人の基準とかある感じですかね?

    • 10月26日
  • たれまゆママ

    たれまゆママ

    個人病院と違って、麻酔科医の先生たちも他の診療科のもっと重症な人の手術を担当しているので、単にお産を楽にしたいとかっていう理由の人は遠慮してもらいたいんだと思います。
    妊娠高血圧症候群の方や、その他の疾患があって、陣痛の痛みで生命のリスクが脅かされる人が対象みたいです。
    あとは初産の人はお産が長引くし、会陰裂傷も酷くなる場合がある…等々で辞退して欲しそうでした😔
    詳しく今度聞いてみますね!

    • 10月26日
  • rio

    rio

    なるほど、、
    ありがとうございます😣!
    また教えてください🙇‍♀️

    • 10月26日
  • たれまゆママ

    たれまゆママ

    無痛分娩の話、聞いてきました!
    前までの先生は、辞退を促すような説明だったのに、窓口になっている先生は受け入れる前提で嫌な顔せずに説明してくれて、なんだかずっと悶々としていたのに拍子抜けな感じでした♪
    様々なリスクがあること、お産の進み具合によっては無痛分娩で準備していても出来ない可能性があることは承知しておいて欲しいとのことでした。その場合でも、器材など準備してしまっているので10万円はかかるみたいです。
    藤田では計画無痛分娩になるそうで、子宮口が2〜3cmになった頃に、平日昼間で入院日が決まるそうです。
    その前に陣痛が来てしまったり、夜中陣痛がきてしまったら普通分娩になるそうです。朝、先生たちが出勤してくるまで待てたら無痛分娩は可能だそうです。
    ざっとこんな感じです♪またもらってきた資料に目を通してみます📖
    ひとまず、受け入れてもらえて私自身もホッとしたところです。

    • 10月30日
  • rio

    rio

    お返事遅くなってしまいすみません😭
    詳しくありがとうございます!
    普通に受け入れてくれる感じなんですね🥺
    もうこれからは無痛の先生が主治医になる感じなんですかね?

    • 11月5日
  • たれまゆママ

    たれまゆママ

    希望があれば対応してもらえそうですね!
    もしかしたら私の持病が考慮されたのかもしれないですけど💦
    月曜の三谷先生が窓口になっていて、無痛分娩の方はずっと三谷先生が対応されるみたいなので早めに伝えた方がいいのかもしれないです😃
    あと診察の時に、たくさん説明があったので20分くらいだったか不確かですが、感覚的に結構長く時間かかりました。終わってからも同意書に署名したりもしたので、時間に余裕がある時がいいかなと思います♪

    • 11月6日
  • rio

    rio

    こんにちは!過去のコメントに質問してしまいすみません🙇‍♀️
    私も無事無痛をしてもらえそうなのですが、麻酔科医からの説明会などありましたか?
    それとも先生からの説明のみでしたか😣?

    • 3月1日
  • たれまゆママ

    たれまゆママ

    こんにちは!無痛してもらえることになって良かったですね😊
    先生からのみで麻酔科医からの説明会はありませんでした。今はあるんでしょうか…?
    特に案内なんかもありませんでした。

    • 3月1日
  • rio

    rio

    ひとまずよかったです☺️
    そうなんですね!麻酔は麻酔科医がやってくれましたか、、😣?

    今の主治医が無痛やってないので担当変わる予定だったのですが、今後も健診は変わらず今の主治医にみてもらえることになって😂
    無痛の話をしたときもちょろっと説明されただけで詳しく聞いてなくて、そのときは担当変わったときに詳しく聞けばいいやと思ってたんですが、変わらないなら詳しく聞けないし麻酔科医からの説明が別にあるのかなって思って質問させてもらいました🥺

    • 3月1日
  • たれまゆママ

    たれまゆママ

    心配ですよね😣今からでも次の診察で担当の先生に聞いてみた方が良いと思います💪

    実際も麻酔科医では無くて先生が処置してくれました。カテーテル挿入の時は横にベテランの森山先生という先生がついててくれて安全確認をしながらやってくれました。
    結局子宮口が開かなくてお情け程度に麻酔使ったんですけど、その時は担当医と助産師さんだけでした。

    • 3月1日
  • rio

    rio

    はい!聞いてみようと思います🥺

    そうなんですか!てっきり麻酔科医がしてくれるのかと思ってました💦先生ってことは麻酔科の資格持ってないってことですもんね、、🥲
    そうだったんですね😣麻酔の関係で子宮口開かなかった感じですか?あまり麻酔効かず、痛みは結構ありましたか😣?

    • 3月1日
  • たれまゆママ

    たれまゆママ

    どうやら研修を受けると産科の医師でも脊髄麻酔出来るようで三谷先生以外の先生も研修受けたからやれるのに手出さないからいつまでも出来ないんだ…と横で話してました😅
    子宮口開かなかったのは、恐らく私が高齢なのと昔から筋力体力無いタイプなのと第一子だからなのが関係してるのかな〜と思います。悪あがきしてむしろお産を大変にしてしまった感じでした。
    ラミセル、バルーン、促進剤使って1.2分間隔の陣痛を4日間頑張ったんですがダメでしたね💦その間麻酔は無くて生理痛の酷い時くらいの痛みでした😫

    • 3月1日
  • rio

    rio

    そうなんですね!研修を受けたとしても産科の先生が麻酔打ってくれることに不安はありませんでしたか😢?
    そうだったんですね😣大変だったのですね、お疲れ様です😣最初は麻酔してたけど進みが悪かったから麻酔切ったって感じですかね?子宮口開いてきたらまた麻酔入れられましたか?
    質問ばかりですみません🙇‍♀️💦

    • 3月2日
  • たれまゆママ

    たれまゆママ

    実際やるまで私も麻酔科医が来てくれるんだと思ってました😅カテーテルがなかなか上手く入らず3.4回やり直しして2時間以上お腹を抱えた姿勢でじっとしていなければならず苦しかったし、ちゃんと硬膜外に針を入れられるか手技に不安で不信感感じました😤
    麻酔はカテーテル入れた時にアレルギー反応が出ないか、ちゃんと硬膜外に入っているかの確認で少し投与しました。(ちなみにカテーテル入れるとその日からお風呂入れないです)
    陣痛中に無痛にする時の麻酔は子宮口が5cmまで開かないと投与出来ないので、私の場合はずっと無麻酔で陣痛体験しました💦4日目の午後お産が進まないことで心が折れてしまって、3〜4時間ほど麻酔入れてくれました。その時は普通に我慢できるくらいの痛みでしたよ😊

    • 3月2日
  • rio

    rio

    麻酔科医だと思いますよね🥹
    えー、それは不信感感じますね😭やはり無痛の経験少ないと怖いですね、、
    そうだったんですね😭計画無痛ではなく先に陣痛が来てしまったってことですかね?💦
    子宮口5センチになってからは産まれるまでずっと麻酔入れてくれましたか?促進剤などはありましたか😣?

    • 3月2日
  • たれまゆママ

    たれまゆママ

    計画無痛分娩でです😣お産が進んでいけば促進剤だけで進んでいって子宮口5cmで無痛に切り替えて分娩へと進むのですが、私の場合はバルーンと促進剤使っても子宮口開かなかったので、ただただ陣痛にひたすら耐える時間を過ごしました。4日目で観念して帝王切開で出産しました😣
    検索かけてもらうと入院時の愚痴が出てくると思います😅笑
    経過が分かると思うので良かったら読んでみてください😊

    • 3月2日
  • rio

    rio

    5cmまでは麻酔しないんですね😱最初から打ってもらえるんだと思ってました💦
    それは大変でしたね😢4日間なんてしんどすぎます😭
    ぜひ読みたいです!
    何かわかりやすい検索ワードとかありますかね?帝王切開で検索かけるとたくさん出てきちゃって🥲

    • 3月2日
  • たれまゆママ

    たれまゆママ

    投稿した番号とかあったらいいですね💦
    計画無痛分娩、初産、39wとかで辿り着けるでしょうか…😥
    ラミセル、留置針とかもどうでしょう。
    愚痴の投稿と、産後レポートのようなのも投稿しました😅

    • 3月2日
  • rio

    rio

    読ませていただきました!本当に大変でしたね😢
    大学病院だから若手を育てるのも大事かもしれませんが、こちとら命懸けだし何度も失敗されるなんて本当しんどいですよね😭
    1年目のドクターならベテランドクターがずっとつきっきりで指導するくらいじゃないと😭それでも不安あると思いますが💦

    • 3月2日
  • たれまゆママ

    たれまゆママ

    見苦しい投稿で恥ずかしいです😖でも少し流れ、進め方が伝わったでしょうか?
    私の場合は残念なパターンでしたけど、入院時点で子宮口が少しでも開いていればラミセルもバルーンも使わないかもしれないし、どんどんお産が進んですぐに麻酔使えるかもしれないので、状況は違ってくると思います。スタッフの人たちが、すぐ産まれる人もいれば私のように数日かかる人もいると言っていました。
    苦痛がないお産になると良いですね💪

    • 3月3日
  • rio

    rio

    はい!伝わりました!教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね!スムーズに進んでくれればいいのですが、私も初産なので時間かかるかもしれないです😣
    安産のために出来ることはやろうと思います🥺

    ご丁寧にコメントいただきありがとうございました🙇‍♀️🤍

    • 3月4日
りり

説明を聞いたことはないですが、主治医に聞くと無痛もないわけではないけど…と言われました。
HPでも見ましたが、年間の無痛の件数1件とかでしたし、無痛目的で藤田を選ぶのはミスマッチかなあと思いました。
無痛選べるならもっと実績のあるところのほうが安心な気がします。藤田はハイリスク分娩を主に扱ってるところだと思いますので…

  • rio

    rio

    コメントありがとうございます!
    本当は無痛あるところにしたかったんですが、持病持ちのため何かあったときのために藤田の方がいいんじゃないかと言われ、藤田一択なんです、、

    • 10月27日
  • りり

    りり

    私も無痛がよかったのですが、精神疾患持ちで藤田しか選択肢がなかったのでおなじですね😭
    痛みにも弱いので無痛分娩気になってる話もしたのですが、強い希望?ではないからか、そのままフェードアウトして、結局普通分娩でした。
    HPで実績にもほとんどないし、結局は無痛を取り扱ってないに等しいんだなあと私は諦めました。
    未だに他の人が病院の選択肢があって、豪華な産院で無痛で産めてるの羨ましく思ってしまいますが、安心安全には代えられなかったから仕方ないと自分に言い聞かせています😂
    産むときは確かに痛かったので選べるものなら無痛選びたいですよね。

    • 10月27日
  • rio

    rio

    そうだったのですね😣
    私もHP見て実績あまりないけど大学病院だし麻酔科医がいないなんてないだろうし、どうなんだろうと思ってました😔
    本当に羨ましいです😢豪華な食事や無痛がないのに藤田は費用が高いなどもママリで見たので、せめて安くしてほしいと思いました😢

    ちなみになんですが、面会はNGだと思うんですが立ち会いはOKでしたか?

    • 10月27日
  • りり

    りり

    もちろんハイリスク分娩に対応してるので麻酔科医は充分にいるとは思いますが、無痛分娩のための麻酔科医とかはいないのかもしれないですね。
    とてもわかります!私は産んだ後ですがひたすら引きずってるので、今でも豪華な産院のご飯等見かけるとうっ😂となります…

    面会はNG、ものの受け渡しはOK、立会も分娩室からOKでした(産後1時間まで)
    私はコロナが5類になる前の3月に産んでいるのでもしかしたら今はかわっているかもしれないです。気になるなら産科にTELしてきいてみるのも手だと思いますよ😊

    • 10月27日
  • rio

    rio

    なるほど!無痛分娩のための麻酔科医もいてほしいですね😭
    ですよね😂本当羨ましいです😣

    そうなんですね!ありがとうございます😊
    立ち会いは旦那さんのコロナワクチンの証明書を見せるとOKと見たことあるんですが、そんなに厳しかったですか?
    助産師さんは優しかったですか?陣痛中、わりと一緒にいてくれてましたか?
    質問ばかりですみません😢

    • 10月27日
  • りり

    りり

    ワクチンの証明書言われてたんですけど、用意してたのに結局提示すること無く立会いしました、テキトーすぎる…笑
    口頭ではこんど4回目打つところです、とは話してたのですが、それにしたって…😂
    助産師さんは若手さんとベテランさんか二人いて、主に若手さんがついててくれました!
    記憶が曖昧ですが、近くに居てほしいとかバースプランに書いていたからか、だいたいいましたね。たまに目の前に居ないのに陣痛来たときは私が一人にしないで誰か来て!って叫んでました🤣
    そもそもバースプランに後ろ向きな声掛けはしないでほしい、と書いていたので、厳しい?こと言われたりはしなかったです。
    せいぜい待機室?から内診室に歩くときに、痛くても歩かないとお産進まないからね!って言われたくらいです〜
    内診室が混雑してて廊下で順番待ちしてたんですが、陣痛来ちゃって、助産師さんにしがみつきながらナースステーション前でめっちゃ大声で叫んだりとかあとから振り返ると恥ずかしいことがいっぱいでした😂
    夜中に破水して、そのまま病院に入院、4:30くらいに陣痛つきになるくらいまでは一人にされてましたけど、そのときはまだたえれる痛みだったので大丈夫でした〜
    質問大丈夫ですよ。
    藤田の質問結構答えてるので他のスレの回答も参考にしてもらえるとよいとおもいます🙆

    • 10月27日
  • rio

    rio

    お返事遅くなってしまいすみません😭
    詳しくありがとうございます!
    意外と適当なんですね😂
    なるほど!バースプランにそばにいてほしいことも書けるのですね!
    バースプラン通りにしてくれるのはいいですね🥺

    たぶん、他の質問もりりさんの回答見て参考にさせてもらってるの多いと思います🤣
    ありがとうございます😊

    • 11月5日