※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産で無痛分娩希望。帰る前に健診を受ける病院を探しています。分娩不可の個人クリニックと無痛分娩可能なクリニックがあります。異常時考慮し、無痛分娩もできるクリニックが良いでしょうか?里帰り出産者の意見を知りたいです。

里帰り出産します。無痛分娩希望です。
そこで、帰るまでの間に健診を受けられる病院探し中なのですが、

①電車と歩きで10分ほどで、分娩不可で妊婦健診のみできる個人クリニック
②電車と歩きで35分ほどで、無痛分娩も取り扱っている少し大きめの個人クリニック

があります。
もしも帰れずに異常があった時のことを考えると、②のクリニックの方が良いでしょうか?
里帰り出産をした人で、妊婦健診しか行っていないクリニックに通っていた方はいますか?

コメント

ママリ🔰

里帰りでしたが、分娩できるクリニックで妊婦検診してもらってました。分娩不可だと夜間が心配だったので。
でも周りは結構分娩不可のクリニックで受けてた人も多いですよー😊

大きい所だと里帰りで妊婦健診のみは受け入れてないところもありましたが、②の所は行けそうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応30wくらいで里帰りしようかなと考えてます!

    初産なので心配すぎな面もあるかもしれないんですが、分娩不可のクリニックで受けてる人も多いと聞いて少し安心しました!

    私も里帰りの健診のみはダメな病院あると、数日前に初めて知ったのですが、②のところは大丈夫みたいです😊

    距離を考えて、もう少し悩んでみようと思います!ありがとうございます!

    • 6月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    何もない方がほとんどなんですけどね…でも一定数いらっしゃいます。
    婦人科クリニックで働いてるのですが、先生の方針で遠方里帰りの妊婦検診のみの受付はしてないんです。

    母体新生児搬送システムがある都道府県なら、分娩不可でもいいのかなとは思いますが私は飛行機距離だったので嫌でした😂好みですね!

    ②のところはできるんですね☺️距離が遠いのも大変ですもんね。そちらの病院にカルテはありますか??

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!病院の方針で変わってくるんですね。
    最初は、徒歩5分のところに総合病院があって、そこで受けれると考えてたのですが、同じく里帰りは健診不可みたいで必死に探してます…!🥹

    里帰り先は飛行機で1時間半くらいです!本当悩みます😂

    まだどちらも受診したことなくて、カルテはないです…!
    心拍確認後で、次紹介状書くからと、健診できる病院リストをもらったばかりです…!

    • 6月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    もし②の病院や近くの病院にカルテがあれば、分娩不可クリニックで妊婦検診中や夜間に何かあれば受診はしやすいんです🤔

    私も同じぐらいの距離感です🤣私はそうこうしてるうちに周産期センターに転院になり里帰りできないかもになりました…結局出来たんですが😂
    悩みますよねぇ。逆に分娩可能な産院のクリニックなどはお近くにはないですか??

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!急に何かあった時に受診しやすいのは助かりますよね。

    他にも3つあるんですが、②の病院より少し遠めか、ほぼ同じくらいなんです🥹
    その中なら、②の病院が一番良さそうだなと…!

    里帰り予定の病院が周産期センター併設で、最初に大きい病院を見てしまったばかりに、より悩んじゃってます😂

    仮に②の病院に健診に行って、通院が大変と感じたら、①に変えることって可能なんですかね…?

    • 6月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    安心ですよね☺️
    なるほど!近くが受け入れてくれたら…😂

    私は出産は個人クリニック希望(田舎すぎて周産期センターが遠いが結局途中まで通ってました😂)でした!34w頃に里帰りでしたがハイリスクなので明後日来てって言われて慌てて帰りました😂

    可能だと思いますが一度聞いてみた方がいいかもです😋そのパターンだと②にカルテも出来てるしいいですよね!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ時間は余裕ありそうなので、病院でその事を聞いてみます!
    たしかに、どちらもカルテがあれば受診もスムーズに🥹

    私も早めに帰ってきてと言われる可能性を考えて、いろいろ前もって準備しとこうと思いました…!😂
    (身長低めの肥満なので、病院で何か言われそうな気が😂)

    本当聞いていただいてありがとうございます!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

里帰り出産だったので①に通ってました。子宮頸管長の関係で自宅安静指示がありましたがとくに問題なく里帰りしました😊

②の場合、分娩予約はしないと思いますがなにかあったときに分娩予約なくても受け入れてもらえますか?私が里帰り出産した産院は人気なので分娩予約満タンになると受け入れてもらえないです😅そのへん確認したほうがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    里帰りのとき、何週くらいで帰られましたか?一応30wくらいを考えています!

    今は元気なのですが、もしつわりが酷くなったら&お腹が大きくなった時を考えると、通院は近い方がいいのかな〜とずっと悩んでいます。

    ああたしかに、急に里帰り不可になったときに、分娩予約が入れてもらえるかは大事ですよね!確認してみます!ありがとうございます!!😊

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰り先の産院から34週には帰るよう言われたので34週に入る週末に県外の実家に帰りました😊

    私はそのこともあり徒歩10分の一番近い婦人科を選びました!通うのは楽だったのと産婦人科じゃないので患者の数も少なく待ち時間が短くて良かったです🙌

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど😊32~34週くらいで帰る方が多いと聞いたんですが、やっぱりそれくらいなんですね!

    ああそうなんです、①は早めだけど、②の病院は待ち時間もそこそこ長めだと聞いて…🥹

    改めていろいろ考えてみます!本当ありがとうございます!

    • 6月26日