
保育園でお昼寝布団を乾燥してもらえるけど、持ち帰る必要はないですか?オムツのおねしょ時は布団は保育園で洗ってもらえますか?
保育園にお昼寝布団を持っていってるかたに質問です。
布団乾燥を保育園でしてくれるそうなのですが、布団を持ち帰ることはずっとないのでしょうか?
シーツは毎週持ち帰りなのですがもし持ち帰ることがあるなら自転車なので布団を持ち帰れるか心配です(´-`).。oO
また、まだオムツをしていますがこの先おねしょをしてしまったりしたらお布団は持ち帰って洗うのですか?それとも保育園で対応して洗ったり干したりしてくれるのでしょうか?
- きっき(27)
コメント

ハルりおん
うちのところは週末に持ち帰って洗濯するようにありました(^^)
トイトレ中ならオネショシーツするんじゃないでしょうか(^^)

☺k☺li
保育士です。
うちの園は、布団はお盆やお正月前、新年度の始まる前は持ち帰りをお願いしてました。
おねしょシーツを通り越してぬれたおねしょのお布団も持ち帰りをお願いしてました。
いろいろな園があると思うので聞いてみるのが1番かと思います✨
以前、ベルメゾンにお布団をリュックみたいに背負える袋見かけましたよ!
-
きっき(27)
コメントありがとうございます。
長期休みは持ち帰りなんですね(´-`).。oO
布団をリュックみたいにするのもあるなんてビックリです!ちょっと恥ずかしい気もしますが探してみます笑
おねしょシーツを通り越して濡れることもあるのは知りませんでした〜(´-`).。oO- 2月27日
-
☺k☺li
今調べたら、リュックじゃなくて片側の肩のみでした!
すみません💦
おねしょシーツは使い続けると、防水機能落ちてくるみたいです😢上の兄弟のおさがり使ってる子はもれちゃうこともありました。- 2月27日
-
きっき(27)
わざわざありがとうございます😳
おねしょシーツはあまり長持ちさせないほういいんですね!勉強なりました_φ(・_・- 2月27日

はる
シーツや毛布は毎週末持ち帰りで、布団は年度末、お盆、年末等、長期間お休みになるときに持ち帰りです!
こないだおねしょ(保育士さんがオムツつけ忘れた笑)したときは、園で洗ってくれたみたいです。
-
きっき(27)
コメントありがとうございます。
長期休み前は持ち帰りなんですね(´-`).。oO
オムツつけ忘れがあるなんてビックリです笑- 2月27日
-
はる
園によっても対応違うと思います!
私もビックリでした笑- 2月27日

san
保育園によると思いますが、うちの園は月末に布団一式持ち帰り、週末にはタオルケットとおねしょシーツの持ち帰りになっています✋
-
きっき(27)
コメントありがとうございます。
月末に布団持ち帰りなんですね(´-`).。oO
子供には申し訳ないけど薄っぺらい布団のほうが持ち帰りやすくていいですね笑- 2月27日
きっき(27)
コメントありがとうございます。
トイトレするようになると保育園でもおねしょシーツも必要になるんですね(´-`).。oO
おねしょ布団を洗うよりはいいですが笑