
5歳の息子の態度が急変し、ママに対して嫌いだと言うようになりました。上の子はややこしく、下の子は素直で可愛い。この関係に悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?
【子供の態度の変化について】
5歳の息子が早朝寝ていたところ突然座って、泣き出し、「ママ好きじゃない。ママ嫌い」と言いました。多分怒られる夢を見ていたようなのですが、今登園するまで、機嫌も悪く、ママ嫌いって感じでした。
普段から、特にここ最近は何か注意しても、〇〇だし!などと言い返してくるし、5歳にもなってすぐにグズグズ言って、常にややこしく、こちらもずっと怒っています。にこにこお互い穏やかに過ごしている時間は数えるほどです。
下の子は素直でいつもとても可愛くて、いつも上ばかりが怒られています。実際怒られるようなことばかりするのは上で、下はほとんどしません。
上のことは合わないのかなーと思ったりしてしまいます‥。
もうこのままずっとこういう関係なのかなと思うと、息子にも悪いし、もちろん2人とも大切な我が子なので大切ですが、可愛がらせてくれない(?)というか。悲しいです。
先輩ママさん、同じような経験の方はおられませんか?
- ママリ
コメント

すいか
うちの娘なんかイヤイヤ期の頃からそんな感じですよ🤣言い返しなんかもっとひどい!(笑)

はじめてのママリ🔰
中間反抗期じゃないですか?
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですかね💦💦
でももともとやりやすい方ではなかったので、なんかよく分からなくて💦- 10月27日

退会ユーザー
ママの気持ちが伝わってしまっていて辛いのかな?その辛さをまだ自分で処理できないので悪循環になってしまうのかな?と思いました。(全然違っていたら失礼ですよね、本当にごめんなさい🙇)
大変なこともあるけれど、一旦置いておいて、ただ抱きしめるとかただ寄り添う「、大好きだよ」って伝えるだけでも気持ちが満たされるかもしれません。
下の子は、上の子が叱られているのを見て学ぶというのを聞いた事があります。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうだと思います‥。優しくしていれば優しさが返ってくるし、憎たらしいと思って接していたらそれなりのあたりが返ってくる。そういう感じだと自覚しているのですが、「大好きだよ」と抱きしめさせてくれるような感じはあまりなく‥というか、もう私もなんか普段からのギャップで出来なくなっているみたいな‥なんというか。。- 10月27日
ママリ
コメントありがとうございます。
笑えてすごいです!強い!羨ましいです!(笑)
一生こんな関係かなーとかすごく悲観的になってしまいます😱😭