※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産予定日が2/2で、分娩日が1/22に決まっています。12/23から産休に入ると手当は減りますが、給与は支払われるか心配ですか?産休開始日を逆算して決めるべきか迷っています。

2/2が出産予定日で
分娩日が1/22です!
2/2の予定日から計算した12/23から産休に入るのですが
産休の手当は減るものの
その分給与があるので損はないのでしょうか?🥲🥲

分娩日決まってるなら証明書とって1/22から逆算した日から産休に入った方がいいですかね?🥲

ママリで産休に入った分は給与支払われないとか言われたのでよく分からなくなってしまって💦

コメント

はじめてのママリ🔰

正社員であれば普通に給与出ると思いますし、その期間は会社と自己負担分の社会保険料も免除になりますよ💡
私は証明書の提出は求められていませんが、社会保険の計算もあるはずなので早めに会社には計画分娩であることを伝えて逆算した日から産休に入った方がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    会社には計画分娩日行ってるのですが証明書がいると言われてしまって今のところ1/22ですがズレるかもしれないのでまだ証明書は出して貰えそうになく…🥲

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    証明書がいるんですね💦
    あらかじめ分娩予約入れて内金入れていれば病院からは証明書出してもらえるんですかね?🫣
    その時の赤ちゃんの成長具合にもよりますもんね😭💦
    産前産後6週間は育休と定めがあるので1月22日分娩日を予定とし前6週間の産休に間に合うように証明書の発行してもらえるか産院とは予め相談した方がいいですね😮

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです🥲一月くらいにならないと確定しないみたいで🥲

    それが一番なのですが本来の予定日から逆算した産休の頃がまだ34週とかなので多分証明書発行してもらえる期間より先に産休入れる日になりそうです😅

    • 10月25日