
赤ちゃんとこたつの安全対策について工夫を教えてください。赤ちゃんがいる家庭でこたつを出している方、どのような対策をしていますか? 赤ちゃんの安全を考えながらこたつを利用したいと悩んでいます。
【赤ちゃんとこたつの安全対策について】
赤ちゃんがいる家庭でこたつを必ず冬は出してるという方、どのような工夫をされてますか?
サークルに入れる、ゲートをつける、こたつのスイッチは入れない、天板が動かないような工夫、食べこぼし用に防水の布とかをこたつ布団に被せるなどなど…
こたつが大好き過ぎてあと冷え性なのでどうにかこたつを出しておきたいんですが赤ちゃんにとって危険なのもわかってます😭💦
どうにか工夫して出しておけないかなーと…
今既にこたつ出してますが、赤ちゃんは生後4ヶ月ちょっと前で腹ばいで稀に旋回するかな?ぐらいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

♡Mママ子♡
毎年出します!
コタツの机では飲食するのは夜子供が寝てからだけなので、特にカバーはしてません😊
昼間は布団を天板の上に四方から乗せていてあまり使わなかったリします!マンションで基本リビングにいて子供から目を話すこともないので、特にサークルとかゲートはしてないです😊

はじめてのママリ🔰
去年もこたつ出しました😊
特に対策してませんでしたが何も問題無かったです!
離乳食の時はコタツの横で食べさせてましたが最初は食べさせますし特に汚れなかったですし
コタツ布団の上伝い歩きしてましたが子供の力で天板も動かなかったです。
伝い歩きやハイハイする頃にはコタツしまう時期なので中に入っちゃうとかも大丈夫じゃないかな?と思いますよ🤔🤔!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!離乳食の時、、一応バスタオルとか敷いておこうかなと思います😊
確かに伝い歩きとかハイハイする頃には布団撤去できてそうな気がします!✨
ありがとうございます😊- 10月25日
はじめてのママリ🔰
なるほど、掃除をする時みたいな感じですかね😌
こたつをメインで使われてないってことですかね🤔
確かに目を離すことがないのでなんとかなりそうです!
ありがとうございます😊
♡Mママ子♡
そんな感じです😊
はい!私のとこは私は毎日使用しますが家全体はエアコンで室内温度は管理してるので日中はコタツが無くても大丈夫です😊
使う時もありますけど動きたくなくなるので🤣
特に赤ちゃんが危ないって事はないと思います!
コタツで寝かしつけてコタツに足をいれて寝かすとかは一応してないです😊
はじめてのママリ🔰
そうですよね、赤ちゃんいたら暖房しなくちゃですしうちもそうなるかもです😊✨
確かにこたつは魔力が強すぎますよね😂
それは考えてなかったです!危険そうですもんね💦