※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

7歳の子供が2週間前から風邪で悪化している。咳が激しく、息ができない時もある。昨日病院に行ったが、薬が増えただけ。喘息か気管支炎か不安で大きな病院に行くか迷っている。

喘息なのか、気管支炎なのか、、
大きな病院に行くか迷ってます。7歳です。

2週間前から風邪をひいており、咳がよくなるどころかここ数日で悪化しました。
・夕方から就寝時にかけて、咳き込みが激しい
・嗚咽がしたり、息ができないのか顔を真っ赤にして咳き込む
・咳をしてる時は喉元が少し三角にへこむ
・咳がひどくなると、本人からしんどいと甘えてくる

昨日病院に行きましたが、薬が増えただけでした。

コメント

はじめてのママリ

咳喘息、または軽い肺炎っぽいかな?と思いました。気道の粘膜が荒れて、少しの刺激でも反応をしてしまう状態に思います。アレルギー検査をしたらハウスダストやダニなど、もしかしたら出るかもしれません。ただ、対応としてはステロイド吸入と、抗アレルギー薬。気道粘膜の修復や、風邪を引いて咳だけ残る場合に使う漢方も、飲めるなら有効かと思います。私は長年こういった判断を病院に通いつつ自分でも判断しながら対応してきたのでなんとなくわかるところがありますが、何か隠れている悪さするものがないのか、レントゲンなど撮る必要はあるように思います。呼吸器は侮れません。お大事にしてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アレルギー持ちなので、血液検査、肺機能検査は定期的にしていて最新の結果はあります😣
    ハウスダスト、ダニ、猫などレベル4~5です。
    薬も抗アレルギー薬は毎日服用してます💦

    かかりつけ医には喘息じゃない、ステロイドも、、しなくていいも。って言われてしまい。。
    今、7種類処方されてますが
    薬だけ増えていくのも怖いです😭

    • 10月25日
はじめてのママリ

私も息子も同じようにアレルギー持ちの喘息持ちなのですが、毎日服用していても、それではまかないきれない時もあります。予防や治療も必要なことなのですが体質を改善していく道もあります。そこまで咳こんでいるのであれば、ステロイドというよりも発作対応の吸入は効くのではと思います。きっと環境には日頃から配慮されておられるかと思います。喘息の判断は難しいところがあるようで、息子は1歳後半に診断となるまで1年、入退院繰り返していました。子供なので強い薬、副作用の多い薬は中々処方はされてないかと思いますけれど、できるだけ減薬していく方向を見るのはお子さんのためかとは思います。我が家の場合はですが、定期服用の薬で対応しきれない時は自宅にあるネブライザーで対応、それでも難しいときは漢方を使います。