※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ好き🔰
お金・保険

市役所での住民登録に問題があり、給付金の請求や手続きについて不安がある。給付金は可能か、手続きが進まず困っている。

【市役所での住民登録の問題について】

半年前に引っ越してきて市役所で転入手続きしたのに、住民として登録されてなかった😂😂ご経験ある方や詳しい方いらっしゃいますか?

市役所に問い合わせたい事があり電話したら、私と子供のデータが出てこないと言われ・・・
ですが、一足先に引っ越してきて転入届けを出してた夫のデータはあるみたい😂

いま、市役所が色々と確認中で連絡待ちなのですが全然かかってこねー🤣🤣


ちなみにですが、この住民として登録がなかった期間に
価格高騰の給付金ですとか、その他もろもろの給付を貰えてない場合は、請求することは可能ですかね?

ちなみにこども手当は夫が公務員のため、そこからもらっています。

コメント

みーちゃん

お子さんの医療証とかはもらえているんですか?
住民票が無いと住所変更できない諸々の手続きはできていたんでしょうか?

  • みーちゃん

    みーちゃん

    あと予防接種とか、1歳児健診のお知らせが来ていませんかね🤔

    • 10月26日
  • ねこ好き🔰

    ねこ好き🔰

    医療証はその日にもらえなかったですね!
    後日受け取りに行く予定だったのですが、私が体調を崩して県外の実家に帰り、まだ現在も実家なので受け取って無かったです💦

    • 10月26日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    予防接種のお知らせとか1歳児健診のお知らせは、どちらからも来てないんでしょうか?
    あまりにも市役所での手続きが適当なんだなと驚いています。
    お子さんもいらっしゃるのに。

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

マイナンバーカードの所有率が低かった頃におそらく不慣れで
マイナンバーカードの手続き漏れしたことはありますね。
しかも役所は謝らないで、期限切れるので早く来たほうが良いですよ?みたいな手紙送ってきました。

  • ねこ好き🔰

    ねこ好き🔰

    あぁー😭😭そういうこともあるのですね!!
    せめて謝ってほしい😂

    • 10月26日
初めてのママリ🔰

ねこ好きさん自身が直接市役所で転入手続きしましたでしょうか?
転入手続きしたのなら、その時にこども医療費受給者証の交付があるはずです。 
前に住んでいた市町村からの転出証明書の提出と転入届の提出となるはずですが、覚えていますか?

役所は一生懸命、ねこ好きさんが提出した転入届を探していると思います。

給付金についてはわからないので、問い合わせした方がいいです!

  • ねこ好き🔰

    ねこ好き🔰

    私自身で手続きしました。
    医療費受給証は後日受け取ることになっていたのですが
    訳があって私がすぐ県外の実家に移動しまだ戻っていないため受け取っていないままでした💦

    • 10月26日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ちゃんと手続きされているようですね!
    それなら住民登録はされているはずです。されていなければ完全に市役所のミスです。
    でもその日に電話がかかってこなかったのは不親切ですね💦

    月曜日には連絡があると思います😊

    • 10月27日