
コメント

退会ユーザー
ご主人の会社の健保の規定次第ですかね。
別住所だと扶養対象外と言われたら社保脱退→国保加入ってことだと思います。
一般的には別住所でも一定条件を満たせば扶養家族だとみなしてるところが多いです。

猫になりたいママリ🔰
わたし今同じ状況で、わたしと子ども二人は実家の住所、旦那は現住所のままで違う市ですが子ども達は社保で扶養のままです!
ただ市が違うと保育園の手続きと児童手当の手続きが必要なのでその場合は役所に行かないとです🥺
-
ままり
それは元々の住所(旦那さんの現住所)の役所ではなく猫になりたいママリ🔰さんでゆうと実家がある市の役所に行って保育園の手続き等をするとゆうことですよね?
なんか説明わかりにくくてすみません😢- 10月25日
-
猫になりたいママリ🔰
両方の市でしました!
転出届けと転入届けを出したときに一緒に手続きしました!
ままりさんも市が変わりますか?- 10月25日
-
ままり
そうなんですね!私は県まで変わってしまうので一度確認した方が良さそうですよね🤔
- 10月25日
-
猫になりたいママリ🔰
おお!それはなかなか大変ですね💦保育園も通われていたら退園になってしまう可能性もあるので役所に今後どちらの方がいいか相談した方がいいかもですね!
わたしは子ども二人分の書類をひたすら書かされ役所の色んな課を回ってくたくたでした😶🌫️😶🌫️😶🌫️- 10月25日
-
ままり
うちは来年の4月からできれば2人を保育園に入れたくて🤔ほんと手続きってわざわざ役所に行かなきゃだしほんと大変ですよね🥲
- 10月25日

ゆちゃ
配偶者や子どもは別の住所でも大丈夫です。
会社都合で単身赴任になって、国保にされたらたまったもんじゃないです😂
-
ままり
そうなんですね!!よかったです🥺確かに会社都合だったら、たまったもんじゃないですね😂何考えてんだ!って言いたくなりますね🫠
- 10月25日
ままり
すごくわかりやすい説明ありがとうございます!旦那の職場に問い合わせるのが1番ですね!ありがとうございます🙇♂️🙏