※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【単身赴任の悩み、マイホームの場所選びについて】単身赴任されてる方…

【単身赴任の悩み、マイホームの場所選びについて】

単身赴任されてる方教えてください🙏

①月にどのくらい旦那さんは帰ってきますか?
②月に旦那さんの生活費はどのくらい?
③マイホームだと思うのですが、実家やサポートしてくれる家族とは近いですか?どのくらいの距離ですか?

また悩みが、子供2人いてマイホームを買うにあたり実母や義母の近くだと単身赴任でも寂しくないかな?と思うのですが、坂道が多くて💦駅へもバスや自転車を使わないとダメでして💦不便な郊外の田舎です💦
※ペーパードライバー🚗なので余計に💦

子供の将来の通学の事を考えるともう少し便利な所がいいのかなと💦💦馴染みのない土地にするか迷い中です💦
※転勤族なので新しい土地には慣れてますが永住地になるので不安もあります💦

まとまりのない文章ですみません💦

コメント

ママリ

住みたいと思う地域にアパートを借りて家を探している段階ですが・・・

①2〜3ヶ月に1回は帰ってきます✈️
②具体的にいくら使っているか不明ですが、旦那は会社の社宅に住んでいるため家賃がかからないこともあり月数万だと思います。
③家を買おうと思っているエリアは実家から1時間ほどの近さです❣️(義実家はなしです)

まだ子供が2人だった頃、実家飛行機の距離に住んでいたこともあり、1時間は近いなと思ってそこで探しているところです!
実家付近より過ごしやすくて😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント参考になります😌🩷

    住みたい地域にもう住んでるのいいですね!探しやすそうですし💡

    旦那さんの帰省頻度は2〜3ヶ月で、家賃以外にお金がかかる感じなんですね!

    実家から1時間くらいなんですね。確かに飛行機の距離からしたら近いですよね😊
    何かあったら、駆けつけられる距離でもあるし…

    単身赴任になると、だいたい皆さん実家の近くとかに住む人が大半なのかな?と思っていたので、いろいろ参考になりました🙏🩷

    • 10月26日
moony mama

①海外赴任でしたので、数ヶ月に一度。年間で、30日前後でした。
②夫の家賃は、会社負担でしたので、たいして使ってないと思います。我が家、夫婦別財布なので必要なお金だけ私に渡してもらってましたが。3年間の赴任で、ある程度は貯金できたみたいなので。
③すでにマイホームに住んでおり、義両親とは二世帯住宅での同居。実家は車で20分の距離です。私は、面倒なので週末ごとに実家に帰ってました😄
義両親はマイペースな方達なので、二世帯住宅とはいえ同居なのにあまり顔合わせることもなく。実家には、仲良い姉が独身で居座っているので、息子寝かしつけてからお喋りしたり楽しく過ごせたのと。なんだかんだ言っても、やっぱり実家の方がペースが掴みやすいしなで楽でした。

我が家は、結婚を決める時にお互いの親を一緒介護するという話をしてました。もちろん兄弟巻き込んで❗️(どちらの兄弟とも仲良く付き合えてるので、問題なし)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント参考になります😌🩷

    海外赴任だとなかなか帰れないですよね😅年間30日ですか!
    夫婦別財布なんですね。旦那さんちゃんと貯金されていて偉いです👏うちのとこは渡すだけ使ってしまうので😅

    今、二世帯でご実家とも一応近い距離なんですね✨
    二世帯でもあまり顔を合わせないのはお互い気が楽ですね!仲良しのお姉さんが実家にいるの羨ましいです☺️やっぱり同世代の話し相手が欲しい時ありますし🎵

    また介護の件もお答えありがとうございます!結婚の時にしっかり決められてたんですね。参考になりました🙏

    • 10月26日
まきぷぅー

うちも転勤族ですが、夫の実家の市に去年引っ越してきました。長男だから気になるようで。私の実家は隣県で下道1.5時間ほど日帰りで行ける程度。ただ転勤族なので希望かなわず、新居から単身赴任です。
①県内なので毎週土曜夜から日曜夜まで。連休ならさらに。

②夫が管理?してるので不明ですが、家賃は会社負担もあり、夫のアパートは5千円、自炊はあまりせずコンビニ飯など。

③義理実家が近いけれど、サポートないです。ワンオペでやってきたので、その方が楽。むしろたまにアポ無しで来る義母に戸惑うこともありました(笑)ただ去年実親も亡くなったので…私に何かあったら頼れる義実家や義理きょうだいが近いのは良かったかも?

私も10年以上ペーパーでしたが克服しました。まだ運転は苦手なので、正直義理家族頼りたくなることもありましたが、一人で頑張ってます。やや田舎なので、わりと都会育ちの私からしたら、子供の通学は心配なこともありますね。便利で高校は選び放題だったので。電車の時刻調べたこともなくて(笑)今は30分に一本の電車は当たり前です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント参考になります😌🩷

    旦那さんのご実家のある市に引っ越しされたんですね!
    ご実家も日帰りの距離なんですね。

    毎週帰ってきてくれるの嬉しいですね😊理想です!

    会社負担があるにしてもアパートお得に借りれてますね!
    うちの夫も結局スーパーなどの惣菜やらになりそうです😅

    やっぱり義両親さんでも、何かあった時は近くにいて助けてくれる人が近い方が気が楽ですよね〜💦病気や入院やら

    仕事するにも誰か頼れる人が近くにいたら、だいぶ違いますもんね💦

    ペーパードライバー克服されたのすごいです👏
    やっぱり🚗あると便利ですよね💦
    通学の件、そうなんです💦
    一応大学まで選び放題なんですが、通うのに時間かかるので💦もう少し便がいい所が楽だよなっと💦

    分かります💦電車の本数で田舎度が分かりますよね😅参考になりました🙏

    • 10月26日