
コメント

なあ
親の話し方接し方はそのまま子供にも影響するのでまず穏やかな子にしたいなら
自分が変わるところからだと思います😭

はじめてのママリ🔰
4歳くらいだと反抗期に入ってきてるんだと思います!
うちの子も3歳後半からひどくいまも継続中です😭
なので親が悪いとは一概にも言えませんし、ニコニコ穏やかなんて私もなれないので怒ってばっかです!
怒ったあとはお話しして仲直りして、同じことの繰り返しですがお互いこうしていこうねと話して仲直りのギューしてます👌
怒り方とか口の悪さは親の真似はしますが、怒ることが多いのが親のせいとは私は思わないです。
子供の成長過程だと思います。
お互い根気強く頑張りましょー!
私も何度も心折れて子供と一緒にないてます!
でも最近たまに子供から怒ってごめんねとかも言ってくれるようになってきました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんです‼︎
3歳の終わり頃から始まって、今が1番酷くてイライラします🥲
同じく最後には「ごめんね」をお互い言い合ってぎゅーしてます😂💓
なんだかすごく納得のいくお言葉で、同じように頑張ってる方もいるんだから私も頑張ろうと思えました☺️✨
お子さま自分から謝ってくれるなんて素敵です❤️- 10月26日

はじめてのママリ🔰
日中眠いのであればなるべく外出するのはどうですか?
私は家いるとぐーたらしてしまうし子供放置して寝ちゃったりするのでなるべく休みの日は公園などに行くようにしてます😂
外だと人目もあるのでそんなにイライラしないし、子供も楽しいし!!
朝から夕方まで公園にいたりします笑
-
はじめてのママリ🔰
公園、外出してますよ😊
自分がしんどいのもあって、人目気にしないでイライラしちゃってます😖
気をつけます😅- 10月25日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
心の余裕が出来るようにします。